マルウェアの7割近くを「回避型」が占める--四半期レポート(ウォッチガード)
ウォッチガードは、「インターネットセキュリティレポート」の最新版(2019年第4四半期)を発表した。
調査・レポート・白書・ガイドライン
調査・ホワイトペーパー
同四半期に検知されたマルウェアの68%を回避型のマルウェアが占めた。2019年年間の平均値は35%だったため、同四半期に急増したことが分かる。また、Microsoft Excelエクスプロイトが依然として頻繁に使用されていることも明らかになっている。これは主にフィッシング攻撃に使用されるもので、マクロをエクスプロイトしてキーロガーやトロイの木馬など他のタイプのマルウェアをダウンロードする。
レポートでは主な調査結果として、「新型コロナウイルスフィッシング攻撃で用いられたAgent Teslaキーロガーの分析」「Macアドウェアが2019年第4四半期で急増」「SQLインジェクション攻撃が2019年におけるネットワーク攻撃のトップに」「マルウェアの自動配信を利用するハッカーが増加」などを掲載するほか、2019年10月に発生したMacyの支払いカードデータの侵害で使用された、MageCart JavaScriptマルウェアに関する詳細分析も掲載している。
《ScanNetSecurity》
関連記事
-
検疫隔離に従わなければ発砲のフィリピン、新型コロナウイルスキャリア追跡アプリ開発(The Register)
国際 -
ManageEngine Desktop Central において FileStorage クラスにデシリアライズデータが注入可能な脆弱性(Scan Tech Report)
脆弱性と脅威 -
中国の APT グループによる COVID-19 関連の攻撃が観測 ほか [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary]
脆弱性と脅威 -
macOS 向け VMware ソフトウェアにおける SUID 設定の不備により管理者権限が奪取可能となる脆弱性(Scan Tech Report)
脆弱性と脅威