台湾が Zoom を嫌う理由 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

台湾が Zoom を嫌う理由

台湾内閣は昨日、政府サイバーセキュリティ部門(DCS)の決定として、政府機関および一部民間組織のビデオ会議利用に際しては「ビデオ通信サービス『Zoom』のようにセキュリティやプライバシー関連の懸念があるビデオソフトを使用してはならない」という命令を出した。

国際 TheRegister
台湾が Zoom を嫌う理由
台湾が Zoom を嫌う理由 全 1 枚 拡大写真
 台湾内閣は昨日、政府サイバーセキュリティ部門(DCS)の決定として、政府機関および一部民間組織のビデオ会議利用に際しては「ビデオ通信サービス Zoom のようにセキュリティやプライバシー関連の懸念があるビデオソフトを使用してはならない」という命令を出した。

 命令によると、台湾のサイバーセキュリティ管理法は国内サプライヤからの購入・調達を推奨している。ただし、命令は「国際的なやり取りやその他特別な状況においては」それができない場合もあることを認めている。

 同命令はこのような状況に鑑み「パンデミックのただ中にある今、Google、Microsoft をはじめとする多くの情報通信関連巨大企業が無料でこの種のツールを提供している。各組織は、あらゆるセキュリティリスク関連データを評価した上でこれら選択肢の利用を考えるべきである」と勧告している。

《The Register》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop