とある不運な情シス担当者の告白、Have I Been Pwned からのメールがヘルプデスクシステムを「乗っ取り(pwned)」 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

とある不運な情シス担当者の告白、Have I Been Pwned からのメールがヘルプデスクシステムを「乗っ取り(pwned)」

不運な一人の情報システム担当者が、本人が断じて希望しない方法で、Have I Been Pwned サービス( HIBP )が彼の情報提供への依頼に回答したのを発見した ―― SQL 文を含む侵害報告メールが会社のヘルプデスクシステムをたたきのめした後で。

国際 TheRegister
とある不運な情シス担当者の告白、Have I Been Pwned からのメールがヘルプデスクシステムを「乗っ取り」
とある不運な情シス担当者の告白、Have I Been Pwned からのメールがヘルプデスクシステムを「乗っ取り」 全 1 枚 拡大写真
 不運な一人の情報システム担当者が、本人が断じて希望しない方法で、Have I Been Pwned サービス( HIBP )が彼の情報提供への依頼に回答したのを発見した ―― SQL 文を含む侵害報告メールが会社のヘルプデスクシステムをたたきのめした後で。

 マットというペンネームで投稿していたとあるブロガーが、彼に起こった悲惨極まりない経験を明らかにした。HIBP から届いた侵害通知メールが、会社のヘルプデスクチケットシステムに取り込まれ、自動的にチケットID を割り当てられて起こった悲劇だ。

 同社は GLPI オープンソースヘルプデスクシステムのバージョン 9.4.5 を使用していた。少々古い製品だが、実に機能が優れている。事実、マットはこう述べている。

「すべてがうまくいっていたんだ。そうさ。ヘルプデスクのサポートアドレス宛てに Have I Been Pwned から、あのいまいましい 1 通のメールを受信するまではね。メールは自動的にサポートチケットとして記録されたんだ」

《The Register》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop