数台のPCが「Emotet」感染、クラウドサービス提供に影響は無し(ニッセイコム) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

数台のPCが「Emotet」感染、クラウドサービス提供に影響は無し(ニッセイコム)

システム開発やアプリケーションパッケージの開発・販売等を行う株式会社ニッセイコムは9月18日、同社内のパソコンが「Emotet」に感染し、外部のメールサーバから不審メールが社内外に送信されたことを確認したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
システム開発やアプリケーションパッケージの開発・販売等を行う株式会社ニッセイコムは9月18日、同社内のパソコンが「Emotet」に感染し、外部のメールサーバから不審メールが社内外に送信されたことを確認したと発表した。

これは9月17日始業後に、同社社員から同社情報システム部門へ不審メールが届いたと連絡があり当該メールを調査したところ「Emotet」感染の可能性が高いと判断、17日以降、同社社員の名前を騙る不審メールが同社とは無関係な外部のメールサーバから過去に同社とメール送受信した宛先に送信されたというもの。

同社では18日までに全PCをチェックし、数台のPCへの「Emotet」感染を確認、感染したPCについては駆除を完了している。また、同社が提供する給与計算等のクラウドサービスについては、コンピュータウイルスに感染していないことを確認済み。

同社では、同社社員を名乗るメールを受信し、かつ添付ファイルが付いている場合はメールアドレスを確認し、「@nisseicom.co.jp」以外のドメインのメールについては当該メールを開封せず削除するよう注意を呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop