東建コーポレーショングループへの不正アクセスで最大657,096件、約20年分の個人情報が流出
東建コーポレーション株式会社は11月17日、同社グループ会社のネットワークに第三者からの不正アクセスがあり、個人情報が外部流出した可能性を確認したと発表した。
インシデント・事故
インシデント・情報漏えい
関連記事
この記事の写真
/
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
日本に 500 台、もし自社に「Emotet 感染しています」の連絡が来たら ~ 特定方法と対策 JPCERT/CC 解説
-
昨年末サービス終了した「Smooz」、ユーザーデータ取り扱い調査結果公表
-
横浜市「イーオのごみ分別案内」に不正アクセスによる改ざん被害、調査結果を公表
-
イオン銀行利用のクラウド型システムに設定不備、顧客情報の一部に不正アクセス
-
JNSA「Network Security Forum 2021」オンライン開催、平井デジタル改革担当大臣も
-
国産メールセキュリティ企業が考える PPAP の 4 つの代替手段
-
「Salesforce」のセキュリティ設定不備を突き「東村山防災navi」に第三者から不正アクセス
-
OpenSSL に複数の脆弱性、アップデートを呼びかけ
-
iPhoneに不審なカレンダーなどが表示される報告が相次ぐ(IPA)
-
イエラエセキュリティ CSIRT支援室 第7回「膨大なインスタンスやマルチクラウド環境の一元管理&監視を可能にする『Orca Security』」