パナソニック「パートナーDIRECT」の情報流出、約4,000件が会員情報と一致 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

パナソニック「パートナーDIRECT」の情報流出、約4,000件が会員情報と一致

パナソニックシステムソリューションズジャパン株式会社は11月30日、同社のパートナー向け会員制サイト「パートナーDIRECT」の情報流出について発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真
パナソニックシステムソリューションズジャパン株式会社は11月30日、同社のパートナー向け会員制サイト「パートナーDIRECT」の情報流出について発表した。

これは11月17日夕刻に、同社パートナー向け会員サイト「パートナーDIRECT」へのログイン情報約4,300件が流出した可能性を受けて、一時的に同サイトを閉鎖し当該データを確認したところ、約4,000件のログイン情報が同サイト会員と一致したというもの。

流出したのは「パートナーDIRECT」のログイン情報であるメールアドレスとパスワードで、約4,300件中約4,000件が同サイト会員のものと一致。

同社では11月18日に同サイトを閉鎖し、11月23日には二次流出を回避するために同サイトと同一環境で提供していた複数サービスでも緊急停止、会員に対しては他のWebサイト等で同一のID・パスワードを使用している場合は変更するよう呼びかけている。

同社では引き続き、情報流出の経緯など詳細を確認し、実態の更なる調査と発生原因の究明に努めるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop