くすの木病院職員を装った不審メールを確認、注意を呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

くすの木病院職員を装った不審メールを確認、注意を呼びかけ

医療法人社団三思会くすの木病院は12月14日、同院の職員を装った不審なメールへの注意喚起を発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
医療法人社団三思会くすの木病院は12月14日、同院の職員を装った不審なメールへの注意喚起を発表した。

同院によると、12月9日以降に同院の職員を装った不審なメールが多数発生しており、確認したメールの一例としては、差出人が「くすの木病院 ○○(〇〇〇@kusunoki-hp.com)」となっているが、送信元アドレスは異なっており、件名は「Re:過去のやり取りしたメールの件名」の他、返信を装わないケースも確認、本文には過去のやり取りがあったメールとの関連を連想させる簡単な文章や、実際にやり取りのあった文書、英語または文字化けした文書、添付ファイルのパスワードやURLのリンクが記載されている。

同院では事態を把握後に速やかに同院の全パソコンのウイルスチェックを実施し、ウイルスに確認していないことを確認済みで、また電子カルテなどの院内業務システムとはネットワークを分離しているため影響は無いとのこと。

同院では、同院を装った不審なメールを受信した場合は、リンクや添付ファイルを開封せずに削除するよう注意を呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop