「いつでもリラックマ」管理サーバへ不正アクセス、メールアドレス105,180件流出
イマジニア株式会社は1月5日、同社が運営する「いつでもリラックマ」に対し外部から不正アクセスがあり、無料会員登録時に利用したメールアドレスの流出が判明したと発表した。
インシデント・事故
インシデント・情報漏えい

これは12月30日に、「いつでもリラックマ」を管理するサーバに異常なアクセスを検知したため、原因究明のためシステム調査を行ったところ、2020年12月29日から12月30日までの期間、システムの脆弱性を突いた外部からの不正アクセスが原因で、無料会員登録時に利用したメールアドレスの流出を同日確認したというもの。同社では12月30日に、不正アクセス元IPアドレスを特定し、当該IPアドレスを遮断している。
流出した可能性があるのは、2014年3月18日から2020年1月19日に「いつでもリラックマ」無料会員登録時に利用したメールアドレスの内105,180件。
同社では1月5日から、対象の登録者に対し、メールにて謝罪と注意喚起の連絡を行う。
また同社は1月5日に、個人情報保護委員会への報告と警視庁への報告を実施済み。
同社では既に、本件に対する再発防止策は完了済みで、今後は引き続き更なるセキュリティ強化に努めるとのこと。
《ScanNetSecurity》
関連記事
この記事の写真
/
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
世界ではじめて脆弱性診断士資格「セキュリスト(SecuriST)」を作った三人の男PR
-
カプコンへのランサムウェア攻撃、新たに16,406人の情報流出を確認
-
神奈川県と富士通リースがHDD盗難のクリスマス和解 ~ 賠償 4,097 万円 再発防止策差し引き和解金 2,369 万円で合意
-
kintoneに連携「kMailer」で不具合、送信ログとして別顧客の情報が流出
-
一体どうバランスを取るか? 高度なサイバー攻撃対策 & 日々のセキュリティ運用PR
-
ソフトバンク元社員 不正競争防止法違反容疑で逮捕、楽天モバイルに技術情報持ち出し疑い
-
#NoMoreFake 第3回「ファクトチェック」
-
マイクロソフトが1月のセキュリティ情報を公開、一部脆弱性については悪用の事実を確認済み
-
Sysinternals Suite PsExec において名前付きパイプのハイジャックによりSYSTEM 権限が奪取可能となる手法(Scan Tech Report)
-
IDC予測、2024年までのセキュリティ製品サービス市場規模