BBSec、ゼロトラスト実現のための計画策定支援サービス開始 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

BBSec、ゼロトラスト実現のための計画策定支援サービス開始

株式会社ブロードバンドセキュリティ(BBSec)は3月10日、現状の可視化(リスクアセスメント)とゼロトラスト実現のための計画策定を支援する「情報セキュリティリスクアセスメント for ゼロトラスト」を同日から開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社ブロードバンドセキュリティ(BBSec)は3月10日、現状の可視化(リスクアセスメント)とゼロトラスト実現のための計画策定を支援する「情報セキュリティリスクアセスメント for ゼロトラスト」を同日から開始したと発表した。

同サービスは、米国国立標準技術研究所(NIST)が公開した「ゼロトラスト・アーキテクチャ」への準拠状況をアセスメントし、対策ロードマップ作成を支援するサービス。

同社では、現状把握と計画策定において、ゼロトラストに必要な評価プロセスを開発し、現状評価に必要なサービスを提供、顧客企業が昨今のトレンドで必要とされる対策、より高度なセキュリティ対策、統合化が可能となるようサポートを行う。

同社では全てのデバイスやデータをリソースとして認識する、ネットワークの場所にかかわらず全ての通信の安全性確保する等のゼロトラストの考え方に沿った現状評価を実施し、ゼロトラストを目指した対策策定として、ゼロトラストで求められる各種観点に対する Fit&Gap、将来的にゼロトラスト化を目指していくためのリスクに応じた対策の優先度付け、実施計画と対策に要する投資概算のポイントで支援する。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop