「Call of Duty: Warzone」マッチが強制終了、チーターによる悪質なハッキングの可能性も | ScanNetSecurity
2024.05.03(金)

「Call of Duty: Warzone」マッチが強制終了、チーターによる悪質なハッキングの可能性も

複数のプレイヤーが生き残っているにもかかわらず、マッチが強制終了してしまいます。

脆弱性と脅威 脅威動向
Game*Sparkレビュー:『Call of Duty: Warzone』
Game*Sparkレビュー:『Call of Duty: Warzone』 全 1 枚 拡大写真
Game*Sparkレビュー:『Call of Duty: Warzone』


Infinity WardとRaven Softwareのバトルロイヤルシューター『コール オブ デューティ ウォーゾーン(Call of Duty: Warzone)』において、マッチが強制終了されるという現象が報告されています。



この動画では、19人のプレイヤーが生き残っているのにも関わらず、ロビー全体で突然マッチが終了しています。この画面は試合が自然に終了した時にしか表示されない「Final Kill」というハイライトです。


バグの可能性も捨てきれない今回の現象ですが、チーターによる悪質なハッキングの可能性も考えられています。というのも、このマッチ中に明らかなチート行為を行っているプレイヤーが倒された直後にこの現象が発生したからです。そのため、このプレイヤーがチートの使用にも関わらず敗北してしまった腹いせに、最後の手段としてチートを使用したのではないかというのです。



この現象の報告は他にもう一例上がっていますが、こちらは60人以上のプレイヤーが残っているにも関わらずマッチが終了。もしも偶然起こったバグではなくチートであった場合、ゲーム全体に悪影響を及ぼす悪質なものと言えるでしょう。


『ウォーゾーン』では独自のアンチチートプログラムを使用しているようで、2021年2月までに累計で30万件以上のアカウントをBANしているといいます。「スティムグリッチ」などのバグ修正にも精力的に取り組んでいる同作ですが、この問題にはどういった対応を取るのでしょうか。


※UPDATE(2021/3/15 12:45):開発元をInfinity WardとRaven Softwareに修正しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございます。

チーターによるハッキングか?『CoD:Warzone』でマッチが途中で強制終了する謎の現象が報告【UPDATE】

《藤田 幸平》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  4. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  5. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  6. クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

    クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

  7. 「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

    「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

  8. SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

    SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

  9. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  10. 「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

    「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

ランキングをもっと見る