SHIFT SECURITYが子会社「株式会社マスラボ」設立、最難関であるペネトレーションテスト本格的標準化に着手 | ScanNetSecurity
2025.10.24(金)

SHIFT SECURITYが子会社「株式会社マスラボ」設立、最難関であるペネトレーションテスト本格的標準化に着手

株式会社SHIFTは4月1日、同社の子会社である株式会社SHIFT SECURITYがペネトレーションテストを主力事業とする株式会社マスラボを設立することを発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
SHIFT SECURITYが子会社「株式会社マスラボ」設立、最難関であるペネトレーションテスト本格的標準化に着手
SHIFT SECURITYが子会社「株式会社マスラボ」設立、最難関であるペネトレーションテスト本格的標準化に着手 全 1 枚 拡大写真
株式会社SHIFTは4月1日、同社の子会社である株式会社SHIFT SECURITYがペネトレーションテストを主力事業とする株式会社マスラボを設立することを発表した。

SHIFTのグループ会社であるSHIFT SECURITYは、2016年の創業以来、脆弱性診断やセキュリティ監視サービスを中心としたIT領域における幅広いセキュリティサービスを展開、ホワイトハッカーのスキルを徹底的に標準化・仕組化することで「高品質」「低価格」「短納期」の診断サービスを提供してきた。SHIFT SECURITYではIT業界が抱える「人材不足」を解消しながら、創業5年で200名以上のセキュリティ人材体制を構築、受注量では業界中堅に伍する規模に成長した。

今回、SHIFT SECURITYが設立するマスラボでは、ITセキュリティ領域における新たな技術の獲得・追究を使命とし、セキュリティ領域の中でも標準化が非常に難しいと言われるペネトレーションテスト領域での事業活動を展開する。

なお、マスラボという会社名は、SHIFT SECURITYの企業理念である「Make a Smile」(笑顔を作る)と「Laboratory」(実験場)を合わせた「Make a Smile Laboratory」を由来としている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop