JNSAを騙る振込詐欺電話、実在する職員氏名を詐称 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

JNSAを騙る振込詐欺電話、実在する職員氏名を詐称

特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は5月、同協会を騙った振込詐欺への注意喚起をWebサイトで呼びかけている。

脆弱性と脅威 脅威動向
トップページ
トップページ 全 1 枚 拡大写真
特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は5月、同協会を騙った振込詐欺への注意喚起をWebサイトで呼びかけている。

JNSAによると、振込詐欺では「日本ネットワークセキュリティ協会」の名称や実在の職員名を騙っているものが確認されているが、同協会では個人へ直接、電話連絡し金銭を請求したり、書面で金銭を請求することは一切無いとし、心当たりのある者は最寄りの警察署に相談するよう呼びかけている。

今後も同様に、実在する公的なセキュリティ機関や団体、組織の名称や職員名を騙った振込詐欺が行われる可能性もあり、知っている名称や人物が出てきたからと油断せず、内容に怪しいところがないか注意することが必要だ。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop