ランサムウェアの身代金支払いで反社への資金供与システムと化すサイバー保険産業 | ScanNetSecurity
2024.04.16(火)

ランサムウェアの身代金支払いで反社への資金供与システムと化すサイバー保険産業

ランサムウェアによる攻撃を行う犯罪者へと企業が保険金の支払いによって被害を免れることを禁止する法律が必要であると、かつてイギリスの政府通信本部(GCHQ)で高い地位に就いていた多くの人物らが最近になって声を上げるようになっている。

国際 TheRegister
ランサムウェアの身代金支払いで反社への資金供与システムと化すサイバー保険産業
ランサムウェアの身代金支払いで反社への資金供与システムと化すサイバー保険産業 全 1 枚 拡大写真
 ランサムウェア攻撃を行う犯罪者へ、企業が保険金によって支払うことを禁止する法律が必要だと、かつてイギリスの政府通信本部(GCHQ)で要職に就いていた多くの人物が声を上げている。金を支払っても犯罪者のビジネスモデルを長続きさせるに過ぎないのだという。

 朝起きたら企業の全ネットワークがめちゃくちゃで、ユーザー端末には身代金要求のメッセージだけ。そんな事態にいまやビジネス界は慣れつつある。それでも、かつて政府のハッカーだった人物ら(およびサイバーセキュリティに携わっていた人物ら)は、犯罪者の要求におとなしく従って諦めるという傾向に異を唱えている。

 イギリスの国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)の元所長であるキアラン・マーティン氏の議会での発言は今年の初めに大きな話題となった。保険会社は顧客の代わりに身代金を支払うことで「組織犯罪に資金供与している」とマーティン氏は述べたのだ。

 「この国では、犯罪者へ支払う金の費用を賄うために保険金を使うのがますます常態化している。犯罪者にビットコインで支払ったとすれば、その分を保険で請求することができる」とマーティン氏は下院科学技術委員会に述べた。

《The Register》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

    東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

  2. マリンネットサイトに SQL インジェクション攻撃、メールアドレス流出

    マリンネットサイトに SQL インジェクション攻撃、メールアドレス流出

  3. 「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

    「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

  4. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  5. プルーフポイント、マルウェア配布する YouTube チャンネル特定

    プルーフポイント、マルウェア配布する YouTube チャンネル特定

  6. 警察庁、サイバー事案通報の統一窓口を設置

    警察庁、サイバー事案通報の統一窓口を設置

  7. 委託事業者が回収処理した国民健康保険証、拾得物として警察署に届く

    委託事業者が回収処理した国民健康保険証、拾得物として警察署に届く

  8. 転職先で営業活動に活用、プルデンシャル生命保険 元社員 顧客情報持ち出し

    転職先で営業活動に活用、プルデンシャル生命保険 元社員 顧客情報持ち出し

  9. チラシ記載の QR コードを誤って管理者用 URL から作成、申込者の個人情報が閲覧可能に

    チラシ記載の QR コードを誤って管理者用 URL から作成、申込者の個人情報が閲覧可能に

  10. マイクロソフトが 4 月のセキュリティ情報公開、悪用の事実を確認済みの脆弱性が 1 件

    マイクロソフトが 4 月のセキュリティ情報公開、悪用の事実を確認済みの脆弱性が 1 件

ランキングをもっと見る