サーバへのランサムウェア攻撃、メガネブランド「Zoff」「GLASSAGE」の顧客情報流出 | ScanNetSecurity
2023.09.30(土)

サーバへのランサムウェア攻撃、メガネブランド「Zoff」「GLASSAGE」の顧客情報流出

株式会社インターメスティックは5月15日、同社が運営するメガネブランド「Zoff」及び「GLASSAGE」が保有する顧客情報及び取引先情報の流出について発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 6 枚 拡大写真
株式会社インターメスティックは5月15日、同社が運営するメガネブランド「Zoff」及び「GLASSAGE」が保有する顧客情報及び取引先情報の流出について発表した。

これは5月10日に、マルウェアを利用した第三者からの同社サーバへの不正アクセスが確認され、調査の結果、顧客等関係者の情報流出が判明したというもの。5月13日には同社に対し、脅迫メッセージが送信されている。

流出が確認された情報は下記の通り。なお、クレジットカード情報は含まれていない。

・メガネブランド「Zoff」メールマガジン登録の顧客の個人情報(氏名、性別、生年月日、メールアドレス):92,426件
・メガネブランド「Zoff」ECサイト利用の顧客の個人情報(氏名、性別、住所、生年月日、メールアドレス):757件
・メガネブランド「GLASSAGE」顧客の個人情報(氏名、性別、住所、年齢、電話番号):3,616件
・メガネブランド「GLASSAGE」顧客の個人情報(氏名、メールアドレス):112件
・従業員の個人情報
・一部の取引先情報

同社では5月15日、情報の流出が確認された顧客に対し個別に連絡を行っている。

同社では不正アクセス判明後に、アクセス元からの通信遮断など緊急措置を、5月11日には全端末のセキュリティチェックを実施しており、5月13日には警察へ通報を、5月14日には個人情報保護委員会へ報告を行っている。

同社では今後、流出した情報の調査と特定を行うとともに、社外との通信とサーバへのアクセスの制限の強化、社内の全端末のセキュリティ調査と処置、マルウェアの検知・感染処置のセキュリティ対策の強化を行うとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 仕事旅⾏社のサーバに不正アクセス「日本警察が要求に従わない場合データ公開」

    仕事旅⾏社のサーバに不正アクセス「日本警察が要求に従わない場合データ公開」

  2. IPA 基準適合サービスリスト 脆弱性診断サービス 7 社追加

    IPA 基準適合サービスリスト 脆弱性診断サービス 7 社追加

  3. JR西日本グループの山陽SC開発のメールアカウントに不正アクセス、迷惑メール送信踏み台に

    JR西日本グループの山陽SC開発のメールアカウントに不正アクセス、迷惑メール送信踏み台に

  4. NHK放送センターに不正アクセス、従業者等個人情報漏えいの可能性を完全に否定することは難しい

    NHK放送センターに不正アクセス、従業者等個人情報漏えいの可能性を完全に否定することは難しい

  5. NICTの業務委託先 TBSグロウディアでノートPC紛失

    NICTの業務委託先 TBSグロウディアでノートPC紛失

  6. メガネスーパー運営企業の個人情報、法律上無効の可能性がある契約に基づき譲渡された店舗の POS 端末で検索した形跡

    メガネスーパー運営企業の個人情報、法律上無効の可能性がある契約に基づき譲渡された店舗の POS 端末で検索した形跡

  7. NECと高専機構 “セキュ女子” が交流、CTF体験など実施

    NECと高専機構 “セキュ女子” が交流、CTF体験など実施

  8. 安全神話は本当か トレンドマイクロ「Linux 脅威レポート」

    安全神話は本当か トレンドマイクロ「Linux 脅威レポート」

  9. 今日もどこかで情報漏えい 第16回「2023年8月の情報漏えい」クレディセゾン 誰一人取り残さない対応

    今日もどこかで情報漏えい 第16回「2023年8月の情報漏えい」クレディセゾン 誰一人取り残さない対応

  10. SB C&S運営の事業者向けECサイト「Mobile Solution Market」に不正アクセス

    SB C&S運営の事業者向けECサイト「Mobile Solution Market」に不正アクセス

ランキングをもっと見る