7割が知らない、ダークウェブ認知度 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

7割が知らない、ダークウェブ認知度

BBソフトサービス株式会社は6月11日、同社のオウンドメディアでダークネットの認知度に関する自社調査を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
ダークウェブ認知
ダークウェブ認知 全 2 枚 拡大写真
 BBソフトサービス株式会社は6月11日、同社のオウンドメディアでダークネットの認知度に関する自社調査を発表した。

 ネット犯罪では、盗まれたIDとパスワードが不正利用され金銭が詐取されている可能性が高く、流出したID・パスワードが犯罪者の間で売買されるダークウェブの影響も想定される。

 同社の調査結果によると、ダークウェブの認知度は低く、1番高い20代男性でも50%の認知しかなく、全体での認知度は32%に留まっている。

 また同社では、ダークウェブの説明を行った上で、ダークウェブへ自分の個人情報が漏れていると感じるかどうかを尋ねたところ、全ての年代において漏れていると感じている結果となった。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop