7割が知らない、ダークウェブ認知度 | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

7割が知らない、ダークウェブ認知度

BBソフトサービス株式会社は6月11日、同社のオウンドメディアでダークネットの認知度に関する自社調査を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
ダークウェブ認知
ダークウェブ認知 全 2 枚 拡大写真
 BBソフトサービス株式会社は6月11日、同社のオウンドメディアでダークネットの認知度に関する自社調査を発表した。

 ネット犯罪では、盗まれたIDとパスワードが不正利用され金銭が詐取されている可能性が高く、流出したID・パスワードが犯罪者の間で売買されるダークウェブの影響も想定される。

 同社の調査結果によると、ダークウェブの認知度は低く、1番高い20代男性でも50%の認知しかなく、全体での認知度は32%に留まっている。

 また同社では、ダークウェブの説明を行った上で、ダークウェブへ自分の個人情報が漏れていると感じるかどうかを尋ねたところ、全ての年代において漏れていると感じている結果となった。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  3. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  4. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop