トレンドマイクロと国連薬物犯罪事務所が連携、ASEAN地域で「サイバー攻撃防御演習」を提供 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

トレンドマイクロと国連薬物犯罪事務所が連携、ASEAN地域で「サイバー攻撃防御演習」を提供

トレンドマイクロ株式会社は7月6日、国際連合でサイバーセキュリティを含むテロとの闘いに法的、技術的支援を行う国連薬物犯罪事務所(UNODC)とASEAN地域における国連加盟国の行政機関に対し「サイバー攻撃防御演習」の提供を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
 トレンドマイクロ株式会社は7月6日、国際連合でサイバーセキュリティを含むテロとの闘いに法的、技術的支援を行う国連薬物犯罪事務所(UNODC:United Nations Office on Drugs and Crime)とASEAN地域における国連加盟国の行政機関に対し「サイバー攻撃防御演習」の提供を発表した。今回の演習提供先はマレーシア、タイ、フィリピン、ベトナムとなる。

 「サイバー攻撃防御演習」では、標的型攻撃やランサムウェア、ビジネスメール詐欺などのサイバー攻撃の最新動向を理解するとともに、効果的なセキュリティ対策や技術の習得を目的に、参加者は攻撃者側と防御者側の双方の視点からサイバー攻撃の手法を学び、侵害されたネットワークの調査・分析を行うことで、セキュリティの現場で活用できる実行力を強化する。

 本演習は6月14日から18日までの5日間、オンラインで開催、「トレンドマイクロ サイバーセキュリティ・イノベーション研究所」がトレーニングコンテンツの開発・提供を行った。

 UNODCはトレンドマイクロと連携し、サイバー犯罪に対抗するためのインシデントレスポンスに特化した演習を提供することで、参加者が標的型攻撃に直面した際のサイバー犯罪における調査力やインシデント対応力の向上を図った。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop