「Omiai」運営のネットマーケティング社が TRUSTe ライセンス失う | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「Omiai」運営のネットマーケティング社が TRUSTe ライセンス失う

「TRUSTe」の認証機関である一般社団法人日本プライバシー認証機構(JPAC)は7月5日、東証一部上場の株式会社ネットマーケティングが5月21日に公表した不正アクセスによる会員情報流出に関して、同社と締結していた全てのTRUSTeライセンス契約の解除を決定したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真
 「TRUSTe」の認証機関である一般社団法人日本プライバシー認証機構(JPAC)は7月5日、東証一部上場の株式会社ネットマーケティングが5月21日に公表した不正アクセスによる会員情報流出に関して、同社と締結していた全てのTRUSTeライセンス契約の解除を決定したと発表した。

 ネットマーケティングでは、同社提供の恋活・婚活マッチングアプリ「Omiai」の管理サーバに対し外部から不正アクセスがあり、会員情報の一部流出が判明しており、JPACではネットマーケティングに対し、5月27日に改善措置を勧告、6月4日には是正勧告への回答公表の再要請を行っていた。

 JPACでは本件について、TRUSTeライセンス契約内の「JPACによる契約解除」規定に抵触したものと判断し、ネットマーケティングと締結していた全てのTRUSTeライセンス契約の解除を決定した。

 ネットマーケティングでもJPACの発表を受けて7月5日に、「2021年6月28日付で当社ライセンス契約の更新不可の通知を受領」したと発表、「TRUSTe」マークの使用中止と表記削除、プライバシーステートメントの変更などを含む事後措置を完了したと報告している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop