マウスコンピューターの製品レビューツールに不正アクセス、メールアドレスと購入製品名の情報が流出 | ScanNetSecurity
2025.10.12(日)

マウスコンピューターの製品レビューツールに不正アクセス、メールアドレスと購入製品名の情報が流出

株式会社マウスコンピューターは7月6日、不正アクセスによるメールアドレス流出について発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
 株式会社マウスコンピューターは7月6日、不正アクセスによるメールアドレス流出について発表した。

 これは、同社が利用する製品レビューツール提供元及びツール販売代理店から、5月10日に当該レビューツールのシステムを狙った不正アクセスを検知し、顧客及び取引先の情報が流出したとの報告があったというもの。

 流出したのは顧客及び取引先の「メールアドレス」、「ご購入いただいた製品名」の情報で、同社では7月6日午後4時頃に、対象の顧客にメールにて報告を行っている。

 ツール提供元では5月11日に、不正アクセス対するシステム対応を実施するとともに詳細調査を開始、6月24日に流出した情報の詳細についてマウスコンピューターに報告を行っている。

 マウスコンピューターではツール提供元に対し、改めてセキュリティ体制を確認のうえ必要な措置を講じるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  3. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  4. 自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

    自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

  5. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

ランキングをもっと見る
PageTop