KADOKAWAの台湾子会社へのランサムウェア攻撃、情報流出の痕跡は確認されず | ScanNetSecurity
2023.10.01(日)

KADOKAWAの台湾子会社へのランサムウェア攻撃、情報流出の痕跡は確認されず

株式会社KADOKAWAは7月16日、6月4日に公表した同社の海外連結子会社である台灣角川股份有限公司(台湾角川)が利用するサーバへの不正アクセスについて、調査結果と復旧に向けた対応を発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
 株式会社KADOKAWAは7月16日、6月4日に公表した同社の海外連結子会社である台灣角川股份有限公司(台湾角川)が利用するサーバへの不正アクセスについて、調査結果と復旧に向けた対応を発表した。

 台湾角川では6月3日に、同社サーバやPCのデータが削除や暗号化されるなどの被害が発生、台湾角川と外部のセキュリティ専門会社で共同調査を行っていた。

 調査結果によると、台湾角川の社内サーバの脆弱性を悪用されて侵入されたこと及びその経路が判明、さらに情報流出の痕跡がないことを確認している。また同社ではインターネット上の調査を継続的に行っているが、現時点で台湾角川のネットワー
クにあった情報が公開されている事実は確認されていない。

 攻撃対象となった台湾角川のネットワークで保有していた情報は下記の通り。

・台湾角川の EC 会員様の情報 116,456件(うち日本の住所が登録されている EC 会員の情報は173件)
・台湾角川に登録されていた企業情報 約 3,000社(うち日本法人の企業情報は 104社)
・台湾角川の各種社内文書

 台湾角川では本件発生以前より、日本のKADOKAWAとはネットワーク接続していないが、本件発覚後は更なる被害拡大防止のため、台湾角川のネットワークは外部と遮断した上で対処を進めている。

 台湾角川のECサイト復旧の際は、万全を期すためにEC会員のパスワードをリセットして再開予定で、再設定については7月19日復旧予定の台湾角川のECサイト、EC会員の登録メールアドレスへの連絡等を通じて案内を行う。

 台湾角川では今後、本件の調査結果をもとに再発防止策の策定を進めるとともに、KADOKAWAが主導して、台湾角川以外のグループ会社のセキュリティ環境の診断と対策を進め、グループ全体のさらなるセキュリティ体制の強化を進めるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 仕事旅⾏社のサーバに不正アクセス「日本警察が要求に従わない場合データ公開」

    仕事旅⾏社のサーバに不正アクセス「日本警察が要求に従わない場合データ公開」

  2. IPA 基準適合サービスリスト 脆弱性診断サービス 7 社追加

    IPA 基準適合サービスリスト 脆弱性診断サービス 7 社追加

  3. NHK放送センターに不正アクセス、従業者等個人情報漏えいの可能性を完全に否定することは難しい

    NHK放送センターに不正アクセス、従業者等個人情報漏えいの可能性を完全に否定することは難しい

  4. JR西日本グループの山陽SC開発のメールアカウントに不正アクセス、迷惑メール送信踏み台に

    JR西日本グループの山陽SC開発のメールアカウントに不正アクセス、迷惑メール送信踏み台に

  5. SB C&S運営の事業者向けECサイト「Mobile Solution Market」に不正アクセス

    SB C&S運営の事業者向けECサイト「Mobile Solution Market」に不正アクセス

  6. メガネスーパー運営企業の個人情報、法律上無効の可能性がある契約に基づき譲渡された店舗の POS 端末で検索した形跡

    メガネスーパー運営企業の個人情報、法律上無効の可能性がある契約に基づき譲渡された店舗の POS 端末で検索した形跡

  7. NICTの業務委託先 TBSグロウディアでノートPC紛失

    NICTの業務委託先 TBSグロウディアでノートPC紛失

  8. 日経BPを騙ったフィッシングメールに注意を呼びかけ

    日経BPを騙ったフィッシングメールに注意を呼びかけ

  9. 広告からサポート詐欺へ遷移、手口分析レポート公開

    広告からサポート詐欺へ遷移、手口分析レポート公開

  10. カスペルスキーと静岡大学、シニア向けセキュリティ啓発教材を登録不要で無償提供

    カスペルスキーと静岡大学、シニア向けセキュリティ啓発教材を登録不要で無償提供

ランキングをもっと見る