NTTデータ先端技術、有償のインシデント分析レポートを一般公開 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

NTTデータ先端技術、有償のインシデント分析レポートを一般公開

エヌ・ティ・ティ・データ先端技術株式会社(NTTデータ先端技術)は8月2日、同社が顧客に提供する有償の「セキュリティ情報配信サービス」のオプションとして配信中の「セキュリティレポート」の一部を公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
 エヌ・ティ・ティ・データ先端技術株式会社(NTTデータ先端技術)は8月2日、同社が顧客に提供する有償の「セキュリティ情報配信サービス」のオプションとして配信中の「セキュリティレポート」の一部を公開した。

 同レポートでは、同社のセキュリティインシデント対応専門チーム「Intelli-CSIRT(IL-CSIRT)」が社内外のセキュリティ事案の対応実績からの知見をもとに、サイバーセキュリティの最新動向をはじめ、実際に発生したセキュリティインシデントを分析し、概要、原因、推測される問題点などを解説している。

 2021年6月期の情報としては、「総務省などによるEmotet感染端末利用者への注意喚起が開始」「LINE社における情報の取り扱いに関する問題点」「VPN製品利用時に実施すべき対策」「ランサムウェア被害の傾向とその対策」があるが、現在公開されているのは2020年度以降で新しいものから順に2021年3月期の「SolarWindsサプライチェーンによる侵害と対策」、2020年12月期の「パスワードで暗号化したファイルをメールで送付する運用を見直そう」、2020年9月期の「セキュリティインシデント対応訓練の効果的な実施方法」、2020年6月期の「セキュリティインシデント対応組織の成熟度評価方法について」、2020年3月期の「情報媒体廃棄方法のあり方」となっている。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop