アンケート回答者の個人情報閲覧可能に、アクセスは発見通報者1名のみだが事実を公表 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

アンケート回答者の個人情報閲覧可能に、アクセスは発見通報者1名のみだが事実を公表

株式会社geneは7月15日、同社が行うオンラインセミナーサービス「リノハメ」の電話アンケートに際し、回答者の個人情報が閲覧可能な状態となっていたことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 4 枚 拡大写真
 株式会社geneは7月15日、同社が行うオンラインセミナーサービス「リノハメ」の電話アンケートに際し、回答者の個人情報が閲覧可能な状態となっていたことが判明したと発表した。

 これは7月7日、8日に、メール依頼した「『リハノメ』電話アンケートのお願い」の回答者21名の個人情報が、7月10日午後4時から午後9時10分の間にアンケートURLにアクセスした際、閲覧できる状態であったというもの。7月10日午後9時10分にアンケートURLにアクセスしたユーザーから同社へ指摘があり発覚し、同社では閲覧できない設定に変更を行った。

 同社によると、誤ったURLを送信したこと、ならびに回答確認のために7月10日午後4時に設定変更を行ったことが原因。

 誤って公開されたのは、アンケート回答者21名のメールアドレス、名前、電話番号、アンケート内容で、同社で履歴確認したところURLにアクセスした1名のみがデータを閲覧できる状況であった。なお、データのダウンロード等は確認されていない。

 同社ではアンケートを中止するとともに、既に回答したユーザーに対し、電話とメールにて謝罪と経緯の説明を行う。

 同社では今後、再発防止に向け情報管理体制の再構築と強化に努める都のこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop