アンチ・シリコンジャーナリズム それってデータの裏付けあるの? 後編「ケーススタディ:LINE 騒動と寡黙な日本のセキュリティ専門家たち」 | ScanNetSecurity
2023.10.01(日)

アンチ・シリコンジャーナリズム それってデータの裏付けあるの? 後編「ケーススタディ:LINE 騒動と寡黙な日本のセキュリティ専門家たち」

後編では、今春日本で起こったいわゆる「LINE 騒動」を調査テーマとして取り上げ、Twitter の API から取得したデータを無償統計ソフトで解析し分析を行います。

国際 TheRegister
アンチ・シリコンジャーナリズム それってデータの裏付けあるの? 後編「ケーススタディ:LINE 騒動と寡黙な日本のセキュリティ専門家たち」
アンチ・シリコンジャーナリズム それってデータの裏付けあるの? 後編「ケーススタディ:LINE 騒動と寡黙な日本のセキュリティ専門家たち」 全 6 枚 拡大写真
 十分な調査も行わず、あおり見出しをつけて、ひたすら部数を伸ばすことに専念する見下げた報道姿勢は昔からあり、かつて「イエロージャーナリズム」と呼びました。あたかも 2020 年代の日本における不倫報道のように、1900 年代のニューヨークでは、新聞同士が部数争いをする過程で、センセーショナルな犯罪報道が主要コンテンツとして扱われ、イエロージャーナリズムが成長しました。

 監視資本主義時代、「コードが読める/書けるジャーナリスト」として活躍する作家の一田和樹氏は、SNS を舞台として繰り広げられる世論の誘導や操作を、イエロージャーナリズムの SNS 版「シリコンジャーナリズム」と呼び、警鐘を鳴らしています。かつてメディアを所有し情報発信をすることができる人は限られていました。しかし現代、新聞王に負けず劣らずの発信力を一般市民が手にし、その力を謳歌しています。

 今回 Scan PREMIUM 会員に向け、前後編 2 回でお届けするこの特別寄稿では、シリコンジャーナリズムの解説にとどまらず、フリー統計ソフト「R」を用いてツイートの分析を行い、誘導と操作によって歪められたデータの中から事実を見つけ出す具体的方法を伝授する、いわば「シリコンジャーナリズム・ハック・マニュアル」ともなっています。

 前編「存在しない『炎上』の作り方」につづく今回の後編では、今春日本で起こったいわゆる「LINE 騒動」を調査テーマとして取り上げ、Twitter の API から取得したデータをフリーの統計ソフトで解析し分析を行います。

アンチ・シリコンジャーナリズム それってデータの裏付けあるの? 後編「ケーススタディ:LINE 騒動と寡黙な日本のセキュリティ専門家たち」
● LINE 騒動のデータ

 分析のテーマは何を選んでもいいのだが、今春、LINE 騒動が大きな話題になって記憶にある人も多いと思うので、LINE 騒動を題材にして一連の集計をやってみたい。

 まず、ツイッター API からデータを取得する。LINE だけの検索だと関係ないものが多数含まれるので、下記の条件にした。条件を決めるに当たってはいくつか類似パターンを試し、もっとも適した検索結果を返すものを選んだ。

LINE AND (中国 OR 韓国 OR 個人情報 OR 問題 OR 自治体 OR 停止 OR 調査 OR 流出 OR 漏洩 OR 公共団体)

 これを実際の式にすると下記になる。

Ltweet =search_tweets("LINE (中国 OR 韓国 OR 個人情報 OR 問題 OR 自治体 OR 停止 OR 調査 OR 流出 OR 漏洩 OR 公共団体) since:2021-03-19_00:00:00_JST until:2021-03-19_05:00:00_JST",n=19000,include_rts = TRUE,langs = "ja")

 とりあえず 48 時間データをとることとして、データ制限を避けて何度か繰り返してデータ取得を行った。

 取得したデータには集計に必要ではないものも含まれていたので、項目を絞って保存した。

lx=Ltweet[,c("user_id", "status_id","created_at", "screen_name", "name", "text", "favorite_count", "retweet_count", "source", "followers_count", "friends_count", "account_created_at", "is_retweet", "retweet_status_id","retweet_text", "retweet_created_at", "retweet_user_id", "retweet_screen_name", "retweet_name", "retweet_description","retweet_followers_count","retweet_friends_count","retweet_statuses_count", "location", "status_url")]
write.csv(lx,,file = "/Users/rdata/LINE/L2_19_00_05.csv",row.names = FALSE)

 全てのデータを取得したら保存したデータを全てひとつに合わせて集計を行う。

 集計の前にクリーニングを行った。取得したのは 187,907 件だったが、関係ないデータをクリーニングした結果、185,127 件となった。

全データ :185,127件
RT :144,357件(77.98 %)
オリジナル RT:6,339件

《一田 和樹》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 仕事旅⾏社のサーバに不正アクセス「日本警察が要求に従わない場合データ公開」

    仕事旅⾏社のサーバに不正アクセス「日本警察が要求に従わない場合データ公開」

  2. IPA 基準適合サービスリスト 脆弱性診断サービス 7 社追加

    IPA 基準適合サービスリスト 脆弱性診断サービス 7 社追加

  3. NHK放送センターに不正アクセス、従業者等個人情報漏えいの可能性を完全に否定することは難しい

    NHK放送センターに不正アクセス、従業者等個人情報漏えいの可能性を完全に否定することは難しい

  4. SB C&S運営の事業者向けECサイト「Mobile Solution Market」に不正アクセス

    SB C&S運営の事業者向けECサイト「Mobile Solution Market」に不正アクセス

  5. JR西日本グループの山陽SC開発のメールアカウントに不正アクセス、迷惑メール送信踏み台に

    JR西日本グループの山陽SC開発のメールアカウントに不正アクセス、迷惑メール送信踏み台に

  6. メガネスーパー運営企業の個人情報、法律上無効の可能性がある契約に基づき譲渡された店舗の POS 端末で検索した形跡

    メガネスーパー運営企業の個人情報、法律上無効の可能性がある契約に基づき譲渡された店舗の POS 端末で検索した形跡

  7. 日経BPを騙ったフィッシングメールに注意を呼びかけ

    日経BPを騙ったフィッシングメールに注意を呼びかけ

  8. NICTの業務委託先 TBSグロウディアでノートPC紛失

    NICTの業務委託先 TBSグロウディアでノートPC紛失

  9. 広告からサポート詐欺へ遷移、手口分析レポート公開

    広告からサポート詐欺へ遷移、手口分析レポート公開

  10. カスペルスキーと静岡大学、シニア向けセキュリティ啓発教材を登録不要で無償提供

    カスペルスキーと静岡大学、シニア向けセキュリティ啓発教材を登録不要で無償提供

ランキングをもっと見る