中小企業のリスク意識と対策を調査、コロナ禍の影響を色濃く反映 | ScanNetSecurity
2024.05.12(日)

中小企業のリスク意識と対策を調査、コロナ禍の影響を色濃く反映

日本損害保険協会は、「中小企業のリスク意識・対策実態調査2021」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
近年、増えていると思うリスク
近年、増えていると思うリスク 全 4 枚 拡大写真
 一般社団法人 日本損害保険協会は9月16日、「中小企業のリスク意識・対策実態調査2021」を発表した。同調査は2021年7月16日から21日、損害保険契約関係者を対象にインターネット上で実施されたもので、サンプル数は1,031。

 調査結果によると、企業を取り巻くリスクについて「近年リスクが増えていると思う」と回答したのは全体の60.4%を占めた。近年増えているリスクは「自然災害」(37.3%)、「感染症」(37.3%)、「取引先の廃業等による売上の減少」(32.5%)の3つがほぼ同じ割合で上位となった。「サイバーリスク」は13.9%、「情報の漏えい」は10.9%であった。

 リスクへの対策・対処については、「特に対策・対処をしていない」との回答が36.6%に及び、その理由には「対策をする費用に余裕がない」(21.0%)、「対策方法が分からない」(13.5%)、「リスクが発生する可能性は低いと考えている」(11.7%)などとなっている。

 何らかのリスクによる被害経験については、27.0%が「ある」と回答した。その内容は「自然災害」と「取引先の廃業等による売上の減少」がともに46.8%で最も多く、「感染症」が13.3%でこれに続いた。被害経験があると回答した278名に被害額を聞くと、「法令違反」「取引先の廃業等による売上の減少」「事故」では1億円以上となった。

 被害を受けた際の考えについては「何かしらのリスクが発生するのはしょうがない」という回答が最も多かったが、「被害がこんなにも大きくなるとは思っていなかった」「リスクに対する備えが不足していた」「うちの会社ではまさか起こらないと思っていた」など、危機意識の低い回答も半数近くあった。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

    護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

  2. デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

    デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

  3. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  4. テレビ宮崎グループ会社にランサムウェア攻撃、請求書発行システムを停止

    テレビ宮崎グループ会社にランサムウェア攻撃、請求書発行システムを停止

  5. 豊島のサーバにランサムウェア攻撃、復旧済みで業務に影響なし

    豊島のサーバにランサムウェア攻撃、復旧済みで業務に影響なし

  6. 東京電力エナジーパートナー、電力・ガス取引監視等委員会からの報告徴収に対する報告書提出

    東京電力エナジーパートナー、電力・ガス取引監視等委員会からの報告徴収に対する報告書提出

  7. 北 中華製AIを攻撃活用/北 DMARC不正利用/北 日本のアニメ制作関与か ほか [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary 2024年4月度]

    北 中華製AIを攻撃活用/北 DMARC不正利用/北 日本のアニメ制作関与か ほか [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary 2024年4月度]

  8. サイバーセキュリティ人材、女性の平均給与は男性と約80万円差 ~ ISC2 調査

    サイバーセキュリティ人材、女性の平均給与は男性と約80万円差 ~ ISC2 調査

  9. AI とドローン利活用最悪事例 ~ 米保険会社 住宅空撮し保険契約 猛烈却下

    AI とドローン利活用最悪事例 ~ 米保険会社 住宅空撮し保険契約 猛烈却下

  10. 新日本プロレスリングオフィシャルファンクラブ会員情報を保存した USB メモリ紛失

    新日本プロレスリングオフィシャルファンクラブ会員情報を保存した USB メモリ紛失

ランキングをもっと見る