「当たり前」を疑ってみる/米 サイバー技術輸出規制強化/MS IBM Googleに偽するカメレオン ほか [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary] | ScanNetSecurity
2024.04.16(火)

「当たり前」を疑ってみる/米 サイバー技術輸出規制強化/MS IBM Googleに偽するカメレオン ほか [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary]

米国商務省産業安全保障局( BIS )は、悪意のあるサイバー活動に使用される可能性のある特定の品目の輸出、再輸出、または(国内での)移転に関する規制を定めた規則(暫定版)を発表しました。

脆弱性と脅威 脅威動向
「当たり前」を疑ってみる/米 サイバー技術輸出規制強化/MS IBM Googleに偽するカメレオン ほか [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary]
「当たり前」を疑ってみる/米 サイバー技術輸出規制強化/MS IBM Googleに偽するカメレオン ほか [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary] 全 1 枚 拡大写真
 大企業やグローバル企業、金融、社会インフラ、中央官公庁、ITプラットフォーマなどの組織で、情報システム部門や CSIRT、SOC、経営企画部門などで現場の運用管理や、各種責任者、事業部長、執行役員、取締役、またはセキュリティコンサルタントやリサーチャーに向けて、毎月第一営業日前後をめどに、前月に起こったセキュリティ重要事象のふり返りを行う際の参考資料として活用いただくことを目的に、株式会社サイント 代表取締役 兼 脅威分析統括責任者 岩井 博樹 氏の分析による「 Scan PREMIUM Monthly Executive Summary 」をお届けします。※「●」印は特に重要な事象につけられています。

>> Scan PREMIUM Monthly Executive Summary 執筆者に聞く内容と執筆方針


【1】前月総括

 JPCERT/CC や PwC UK は、中国の BlackTech グループが利用するマルウェア( Gh0stTimes、Flagpro )の詳細を報告しています。これらは、オープンディレクトリの状態となっていた“武器庫”に設置されていた模様です。個人的には、これらの攻撃ツールの分析からは、中国人民解放軍を含めたサイバー活動体制が垣間見えた気がします。

 また、BlackBerry 社の APT41(別名、Winnti )による報告により、同グループが非常に広範にわたり、活動を行なっていたことが明らかとなっています。APT41 のオペレータは、米 FBI の訴追などから、請負ハッカーである可能性が高いことが分かっています。

 さらには、ロシアの Positive Technologies 社が未知の APT グループによるエネルギー企業への攻撃報告を行なっています。同報告では明示していませんが、攻撃ツールや IOC からは、日本でも知られる中国の脅威アクターと紐付く可能性があります。

 これらの点に鑑みますと、私たちが思っている以上に、中国のサイバー活動に携わる請負ハッカーらの増加は著しいものとなっているのかもしれません。今後の日本へのサイバー空間での脅威動向を占う上でも重要な報告であると考えます。

 注目の脆弱性情報として、Apach HTTP Server のパス・トラバーサル( CVE-2021-41773 )に対する注意喚起が発出されています。IPA によれば、既に国内で悪用されたとの情報があるとされています。PoC も早い段階で公開が相次ぎ、愉快犯も含め攻撃増加が予想されます。また、Shodan によれば、日本国内にも数百台の脆弱性を保有するサーバが存在するようです。

 また、Oracle 社の複数製品( Java SE JDK/JRE、Oracle Database Server、WebLogic Server など)に対するクリティカルパッチアップデートについての注意喚起が発出されています。こちらも至急の対応が求められますが、一部製品は、10 月の段階ではパッチに関する情報が公開されていなかったとのことです。

 その他、諸外国の動向ですが、米国政府は悪質なサイバー活動に使用される品目の輸出規制を強化する動きを見せています。安全保障と関連付く内容となっている模様で、同盟国である日本においても影響を受ける可能性があります。

 中国やロシアに限らず、各国政府はサイバー空間における活動を経済安全保障の観点から重要な要素として捉えています。これらの活動の影響は、日本企業においても受けることが予想され、特にグローバルにおいて技術的優位性のある企業におきましては、経営層を含めての対策検討を行う時期に来ていると考えます。

《株式会社 サイント 代表取締役 兼 脅威分析統括責任者 岩井 博樹》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

    東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

  2. マリンネットサイトに SQL インジェクション攻撃、メールアドレス流出

    マリンネットサイトに SQL インジェクション攻撃、メールアドレス流出

  3. 「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

    「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

  4. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  5. プルーフポイント、マルウェア配布する YouTube チャンネル特定

    プルーフポイント、マルウェア配布する YouTube チャンネル特定

  6. 警察庁、サイバー事案通報の統一窓口を設置

    警察庁、サイバー事案通報の統一窓口を設置

  7. 委託事業者が回収処理した国民健康保険証、拾得物として警察署に届く

    委託事業者が回収処理した国民健康保険証、拾得物として警察署に届く

  8. チラシ記載の QR コードを誤って管理者用 URL から作成、申込者の個人情報が閲覧可能に

    チラシ記載の QR コードを誤って管理者用 URL から作成、申込者の個人情報が閲覧可能に

  9. マイクロソフトが 4 月のセキュリティ情報公開、悪用の事実を確認済みの脆弱性が 1 件

    マイクロソフトが 4 月のセキュリティ情報公開、悪用の事実を確認済みの脆弱性が 1 件

  10. 転職先で営業活動に活用、プルデンシャル生命保険 元社員 顧客情報持ち出し

    転職先で営業活動に活用、プルデンシャル生命保険 元社員 顧客情報持ち出し

ランキングをもっと見る