上司または会社がパスワード流用を指示 25.9% | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

上司または会社がパスワード流用を指示 25.9%

 株式会社ソースポッドは12月13日、自組織固有ドメインのメールアドレスを付与された全国の会社員・役員・公務員を対象に実施した「コロナ禍以降のアカウント情報管理に関する意識調査」の結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
2020年以降のコロナ禍に新規・追加登録した、業務利用のクラウドサービスで、パスワードを流用した理由
2020年以降のコロナ禍に新規・追加登録した、業務利用のクラウドサービスで、パスワードを流用した理由 全 1 枚 拡大写真

 株式会社ソースポッドは12月13日、自組織固有ドメインのメールアドレスを付与された全国の会社員・役員・公務員を対象に実施した「コロナ禍以降のアカウント情報管理に関する意識調査」の結果を発表した。

 同調査は2020年以降から現在における「コロナ禍」で、クラウドサービスのアカウント(ID・パスワード)が、業務利用・個人利用の場面でどのように利用されているか、インターネット上のアンケートで全国500名の会社員・役員・公務員を対象に調査したもの。

 同調査では、2020年のコロナ禍以降に業務利用目的で新規または追加でクラウドサービスを登録したか尋ねたところ、30%が「はい」と回答、その内、新規・追加登録したクラウドサービスの数は1~3つであると90%が回答している。

 引き続き「コロナ禍以降に新規または追加登録したクラウドサービスがある」と回答した者を対象に、業務利用で登録したクラウドサービスのアカウントIDについて尋ねたところ、メールアドレスを利用したのは80%となり、パスワードについても既存で使用していた1つ、もしくは複数のパスワードを流用したと回答したのは合計75%にのぼった。

 「既存で利用していたパスワードを流用し登録した」と回答した者を対象に、流用した理由を尋ねたところ、「覚えやすいから」が60%以上となり、「新しいID・パスワードが思いつかなかったから」が28.6%、「上司・会社組織等の指示」が25.9%と続いた。

《高橋 潤哉》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop