SHIFT SECURITYと米SentryMarkが資本業務提携、“SOCaaS”事業を協同展開 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

SHIFT SECURITYと米SentryMarkが資本業務提携、“SOCaaS”事業を協同展開

 株式会社SHIFTは1月11日、同社連結子会社の株式会社SHIFT SECURITYと米SentryMark, Inc.の資本業務提携について発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 株式会社SHIFTは1月11日、同社連結子会社の株式会社SHIFT SECURITYと米SentryMark, Inc.の資本業務提携について発表した。

 SentryMarkは、SOC領域で米大手のSilverSky Inc.が展開するSOCインフラプラットフォームの、日本を中心としたアジア地域を対象にした総代理店で、日本企業向け営業活動の強化や採用活動の強化など事業拡大を目指しており、SHIFT SECURITYと提携することで、日本語に対応したSOCインフラプラットフォームの技術サポートをSHIFT SECURITYへ委託し、日本におけるSOCaaS(Security Operations Center as a Service)事業を協同で展開する。

 SHIFT SECURITYは、従来の強みである「標準化」「仕組化」で柔軟性の高いSOCaaS事業を実現し、これまでSOCの導入に踏み切れなかった企業への提供を目指す。さらにSHIFT SECURITYでは、SentryMarkから優先的に委託される日本語対応案件を受注し、脆弱性診断やその他セキュリティ事業とも顧客状況に合わせて支援を行い、事業の付加価値を生み出すとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop