海外の駐車場料金所で不正なQRコード発見 | ScanNetSecurity
2025.10.29(水)

海外の駐車場料金所で不正なQRコード発見

 Avast Softwareは1月14日、QRコードを利用した攻撃についてブログ記事で発表した。オースティン市(アメリカ合衆国)の報告書によると、同市内の20以上の駐車場料金所で不正なQRコードが発見されたという。

脆弱性と脅威 脅威動向
海外の駐車場料金所で不正なQRコード発見
海外の駐車場料金所で不正なQRコード発見 全 1 枚 拡大写真

 Avast Softwareは1月14日、QRコードを利用した攻撃についてブログ記事で発表した。オースティン市(アメリカ合衆国)の報告書によると、同市内の20以上の駐車場料金所で不正なQRコードが発見されたという。

 Avast社のシニア・グローバル・スレット・コミュニケーション・マネージャーのChristopher Budd氏は「パーキングメーターを標的にすることは、実際には非常に賢いことです。(中略)多くの人々は、正規のパーキングサイトがどのようなものかを知るほどには利用しないからです。」と述べ、今回の攻撃が他の攻撃につながる可能性が高いと述べている。

 Budd氏は「一般的にQRコードを警戒するのは当然のことで、QRコードでアクセスしたサイトでお金を払ったり、情報を入力したりすべきではないということを、特に注意しなければなりません」とした上で、「QRコードは、レストランのメニューのように、読むだけのサイトのナビゲーションとして扱い(中略)アクセスしたリンク先でお金を払ったり、アプリをダウンロードしたりしてはいけません」と注意を促している。

 QRコードを安全に使用するためには、下記に気をつけるよう呼びかけている。

・携帯電話が最新の状態であることを確認する
・QRコードで支払いをしない
・QRコードからアプリをダウンロードしない
・QRコードからアクセスしたサイトに情報を入力しない

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  3. メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

    メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

  4. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop