セキュアブレイン「Log4Shell」脆弱性の有無を診断する自動脆弱性診断サービス無償提供 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

セキュアブレイン「Log4Shell」脆弱性の有無を診断する自動脆弱性診断サービス無償提供

 株式会社セキュアブレインは1月20日、「Log4Shell」脆弱性の有無を診断するWebサイト自動脆弱性診断サービス「GRED Webセキュリティ診断 Cloud」トライアル版を期間限定で無償提供すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 株式会社セキュアブレインは1月20日、「Log4Shell」脆弱性の有無を診断するWebサイト自動脆弱性診断サービス「GRED Webセキュリティ診断 Cloud」トライアル版を期間限定で無償提供すると発表した。

 2021年12月に公表された「Log4Shell」は、遠隔から任意のコードを実行される恐れのある深刻な脆弱性で、システムへのマルウェアの組み込みや情報漏えいの恐れがあり、世界規模で攻撃が発生し、日本でも攻撃が観測されている。

 セキュアブレイン開発の「GRED Webセキュリティ診断 Cloud」は、攻撃を受けやすいWebプラットフォームの脆弱性やサーバの設定不備、管理機能の設定不備などがないか診断し、高いリスクが検出された場合に管理者に通知するサービス。WebサイトのURLと簡単な初期設定のみで自動診断を始めることができ、クラウド上のWebポータルから診断結果やレポートを提供する。

 同社では今回、「Log4Shell」も検知可能な「GRED Webセキュリティ診断 Cloud」のトライアル版を3月31日までの期間限定で無償提供、申込は1月20日からWeb( https://www.securebrain.co.jp/campaign/form/ )で受け付けている。また、継続的なWebサイトの運営支援のため「GRED Webセキュリティ診断 Cloud」製品版(提供メニュー:オンデマンド5)を3月31日まで38,000円の特別価格で提供する。

 無償トライアル版の診断機能は、「オンデマンドスキャン」のみ1回実施利用可能で、スマートスキャン(自動定期スキャン)、破壊型診断は利用不可、申込は企業限定で診断は1ホスト、自社サイトのみ可能となっている。

《高橋 潤哉》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop