実践的サイバー防御演習「CYDER」の2022年度の申込み受付を開始 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

実践的サイバー防御演習「CYDER」の2022年度の申込み受付を開始

 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は5月17日、2022年度の実践的サイバー防御演習「CYDER」の年間開催日程と同日からの受講申込み受付を発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント

 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は5月17日、2022年度の実践的サイバー防御演習「CYDER」の年間開催日程と同日からの受講申込み受付を発表した。

 NICTが2017年から開発・実施するCYDERは、NICTのサイバーセキュリティ研究で得られた技術的知見と大規模計算環境を最大限に活用した体験型の実践的サイバー防御演習で、セキュリティインシデント発生時の対応手順や事前の備え等について学習できる。

 CYDERの演習プログラムは、「事前学習(基礎知識の習得等)」と、組織のネットワーク環境を模した仮想環境で擬似的に発生させたサイバー攻撃に対し、具体的な対応の検討や、実際にツールを操作して対処を行う実践課題に取り組む「演習」で構成されている。

 2022年度のCYDERコースは、グループでの検討課題があり、講師やチューターの即時サポートが受けられる「集合演習」と、集合演習との併用を想定した個人学習向けの構成となる「オンライン演習」がある。

 集合演習は、全国47都道府県において合計100回程度開催予定で、国の機関や地方公共団体等に所属していない場合の受講料は77,000円から。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop