サイバートラスト デバイス IDとメタップスクラウドがサービス連携、利便性向上とセキュリティ強化を図る | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

サイバートラスト デバイス IDとメタップスクラウドがサービス連携、利便性向上とセキュリティ強化を図る

 サイバートラスト株式会社は8月30日、端末認証サービス「サイバートラスト デバイス ID」と株式会社メタップスが提供する SaaS 一元管理ツール「メタップスクラウド」のサービス連携を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 サイバートラスト株式会社は8月30日、端末認証サービス「サイバートラスト デバイス ID」と株式会社メタップスが提供する SaaS 一元管理ツール「メタップスクラウド」のサービス連携を発表した。

 デバイス IDは、端末識別情報を確認し、管理者が許可した端末にのみデバイス証明書を登録することで、厳格な端末認証が可能となるデバイス証明書発行管理サービス。Windows デバイス、iPhone、iPad、Android 搭載端末、Mac、Chromebook などの幅広い端末に対応し、管理者が発行申請したデバイス証明書を該当端末に配付し、デバイス証明書を登録した端末のみを接続先のネットワークにアクセス可能とすることで、不正アクセスを防ぐ。

 メタップスクラウドは、社内の SaaS 利用状況やコストなどの把握を可能にする「SaaS 管理」と、全ての SaaS にひとつの ID・パスワードでログイン可能な「ID 管理(IDaaS)」の2つの機能を備えた SaaS 一元管理ツールで、アクセス制限以外にもシングルサインオンや多要素認証を含むあらゆるセキュリティが搭載されている。

 デバイス IDとメタップスクラウドの連携で、企業はテレワークやクラウドサービスの活用時に、情報資産や機密情報へのアクセスを会社が許可した端末からのみに可能とすることで、ガバナンス強化に加え、安全にクラウドサービスの利用ができ、利便性向上とセキュリティ強化ができ、外部への情報漏えい対策を強化できる。

 デバイス IDと連携したメタップスクラウドは8月30日から、メタップスクラウドのオプションサービスとして提供する。

《高橋 潤哉》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop