経営・管理・実務層別のセキュリティ教育プログラム提供、ワークショップも | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

経営・管理・実務層別のセキュリティ教育プログラム提供、ワークショップも

 トレンドマイクロ株式会社は10月7日、法人組織向けセキュリティ教育の新プログラムの提供を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 トレンドマイクロ株式会社は10月7日、法人組織向けセキュリティ教育の新プログラムの提供を発表した。

 トレンドマイクロ サイバーセキュリティ・イノベーション研究所 セキュリティ・ナレッジ&エデュケーション・センターでは、法人組織のセキュリティイノベーション推進を支援するセキュリティ教育を2021年8月から提供しているが、同社が今回、新たに提供するセキュリティ教育では、経営層や管理層、実務層それぞれの立場に対し、DX推進に伴うサイバーセキュリティリスクの検討方法、サプライチェーン全体を守るためのセキュリティ戦略策定、自社のビジネス方針に沿ったセキュリティ対策の実施、委託先へのセキュリティ監査における勘所などのセキュリティ・ナレッジを学習できるよう、学習内容の改定を行っている。

 新しいセキュリティ教育は、座学とワークショップ(実習)を交えて実施し、座学では、経営層、管理層、実務層それぞれの立場で社会情勢や経営環境変化、サプライチェーンリスク等を考慮したセキュリティファースト経営に向けた知識、サイバーセキュリティに基づいたリソースとリスクのマネジメント等を考慮した体制の構築と運用、DX推進等に向けたサイバーセキュリティリスクに関する知識等を学習できる。

 ワークショップ(実習)では、経営層、管理層、実務層それぞれの立場で事業方針に沿ったセキュリティの方針や、その体制の整備、ビジネス推進上に必要となるサプライヤーの洗い出しや監査すべきポイントなどを検討する。

 トレンドマイクロでは本セキュリティ教育の受け付けを10月7日から順次開始し、11月から提供を開始する。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop