サイレントクーデター 超限政変 第21回「フェイクニュース活用」 | ScanNetSecurity
2025.10.28(火)

サイレントクーデター 超限政変 第21回「フェイクニュース活用」

「あたしは証拠集めを始める。工藤さんはハイテックサポートの金の流れを調べられたら調べて。どこから金が出てるかわかればそこが元締めでしょ」

特集 フィクション
サイレントクーデター 超限政変:工藤伸治のセキュリティ事件簿 外伝(イラスト:SRBGENk )
サイレントクーデター 超限政変:工藤伸治のセキュリティ事件簿 外伝(イラスト:SRBGENk ) 全 1 枚 拡大写真

前回

 理屈ではわかってる。ネットにつながった瞬間からいつ被害者になってもおかしくないし、犯罪者の疑いをかけられる可能性もある。だが、まさか自分には起こらないだろうと思う。

「あたしは証拠集めを始める。工藤さんはハイテックサポートの金の流れを調べられたら調べて。どこから金が出てるかわかればそこが元締めでしょ」

 そんなことどうやって調べるんだと言いかけてすぐに悟った。ハイテックサポートの関係者のPCにマルウェアを感染させて情報を盗み出すのだ。敵の組織はシステムに通じた人間が多いはずだが、末端までそうとは限らない。サイバー軍需企業だってハッキングされて情報漏洩した実例はいくつもある。

「ハイテックサポートのフェイクニュースを流して、そこにマルウェアを仕込んでおく」

 オレはすぐに答えた。フェイクニュースを見ようとリンクを踏むと、それらしいフェイクニュースが表示され、同時にマルウェアがインストールされるというわけだ。当然ハイテックサポートの連中も確認のためにサイトを訪れるだろう。何人か来た中でひとりでも間抜けがいればマルウェアに感染してくれる。

「このタイミングでハイテックサポートの名前を出すと、もろに工藤さんだってわかると思うけどね」

「どのみち疑われるのは間違いないんだ。やってみる。お前はなにをするんだ?」


《一田 和樹》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  4. メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

    メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

  5. SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

    SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

ランキングをもっと見る
PageTop