脱PPAP、パスロジのWindows用ファイル暗号化ソフト「クリプタン」サービス開始 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

脱PPAP、パスロジのWindows用ファイル暗号化ソフト「クリプタン」サービス開始

 パスロジ株式会社は11月7日、Windows用ファイル暗号化ソフト「クリプタン」の正式版サービスを同日から提供開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 パスロジ株式会社は11月7日、Windows用ファイル暗号化ソフト「クリプタン」の正式版サービスを同日から提供開始すると発表した。

 「クリプタン」は、AES256と公開鍵暗号方式に、パスロジ提供の認証と証明のプラットフォーム「4Login」による認証セキュリティ技術を組み合わせたWindows用ファイル暗号化ソフト。ファイルを暗号化する際に、復号できる相手のメールアドレス(グループも可)を設定し、復号には「4Loginアプリ」による多要素認証を実行することで、あらかじめ設定された「正しい相手」だけが暗号化ファイルの復号ができる、国際特許出願中の高度な暗号化を実現し、脱PPAPを実現するという。

 また暗号化ファイル自体にパスワードが設定されないため、パスワードの送信・伝達の必要がなく、ファイルを悪意のある第三者に不正入手されたとしても、「パスワード総あたり攻撃」は無効となる。誤った相手にファイルを送信した場合も、送信後に相手がファイルを復号できなくすることも可能。

 ファイルを受け取る相手の環境に「クリプタン」がインストールされていない場合でも、無料の専用Webサイト「クリプタンWEB受取」にて暗号化ファイルを復号して受信可能で、脱PPAPを実現する。

 「クリプタン」はWindows 10 / 11、4LoginアプリはAndroid版がAndroid 6.0 以上、iOS版がiOS 12.0.1 以上で動作し、個人ユーザーは無料で、法人は1ユーザー月額500円、年額5,000円で利用可能。

《高橋 潤哉》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop