WordPressプラグインAdvanced Custom Fieldsの脆弱性 発見者 イエラエ山崎氏解説 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

WordPressプラグインAdvanced Custom Fieldsの脆弱性 発見者 イエラエ山崎氏解説

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は11月28日、同社オフェンシブセキュリティ部アプリケーションセキュリティ課エンジニアの山崎啓太郎氏によるWordPressプラグインAdvanced Custom Fieldsの脆弱性に関する解説記事を同社ブログで公開した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
WordPressプラグインAdvanced Custom Fieldsの脆弱性 発見者 イエラエ山崎氏解説
WordPressプラグインAdvanced Custom Fieldsの脆弱性 発見者 イエラエ山崎氏解説 全 1 枚 拡大写真

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は11月28日、同社オフェンシブセキュリティ部アプリケーションセキュリティ課エンジニアの山崎啓太郎氏によるWordPressプラグインAdvanced Custom Fieldsの脆弱性に関する解説記事を同社ブログで公開した。

 山崎氏はWordPressプラグインAdvanced Custom Fields におけるデータベース閲覧に関わる認証の欠如(CVE-2021-20865)、ユーザ一覧取得に関わる認証の欠如(CVE-2021-20866)、フィールドグループ移動に関わる認証の欠如(CVE-2021-20867)の脆弱性と認証欠如の脆弱性(CVE-2022-23183)を発見し、Japan Vulnerability Notes(JVN)に報告を行っていた。

 Advanced Custom Fieldsは編集画面をカスタマイズすることを可能にするWordPressプラグインで、ダウンロード数は200万を超える。

 山崎氏が報告を行ったこれらの脆弱性は、ユーザが自身の権限を超えてデータベース内のデータへのアクセスや操作ができ、特にサイトのユーザ登録が許可されていると第三者による悪用が可能となり、実際に本脆弱性によって非公開情報の奪取が可能となったサイトの存在も確認されている。

 CVE-2021-20866、CVE-2021-20867 は、それぞれ「wp_ajax_nopriv_acf/fields/user/query」「wp_ajax_acf/field_group/move_field」を呼び出すことで「購読者」ユーザが本来許可されていないデータの参照・更新が可能となっている。「wp_ajax_nopriv_」フックはログインしていないユーザからの呼び出しも許可されているため、外部の攻撃者にとっては有用であるが、CVE-2021-20866では呼び出しにはログイン後にプラグインの発行するnonce値を手に入れる必要があるため、管理画面へのログインが必要となっている。

 CVE-2021-20865、CVE-2022-23183 は、「wp_ajax_parse_media_shortcode」フック経由の脆弱性で、脆弱性の存在したAdvanced Custom Fields をインストールすることで、Advanced Custom Fields と関係のないデータベース上のデータを取得することが可能になっていた。

 山崎氏は最後に、本脆弱性はAdvanced Custom Fields v5.12.1では全て修正済みなため、それ以前のバージョンを使用している場合はアップデートを推奨している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop