金融犯罪のラザルスが新領域開拓、グラマン ロッキード BAE 騙り暗躍 | ScanNetSecurity
2023.09.24(日)

金融犯罪のラザルスが新領域開拓、グラマン ロッキード BAE 騙り暗躍

ラザルスグループといえば、北朝鮮が関与しているとされるAPTグループだ。近年では仮想通貨への攻撃やランサムウェアなど金銭がからむ活動に主力を置いているが、2019年末から22年1Qにかけて、EU圏を狙ったスパイ活動が確認されている。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
金融犯罪のラザルスが新領域開拓、グラマン ロッキード BAE 騙り暗躍(イメージ画像)
金融犯罪のラザルスが新領域開拓、グラマン ロッキード BAE 騙り暗躍(イメージ画像) 全 3 枚 拡大写真

 ラザルスグループは北朝鮮が関与しているとされる APT グループだ。近年では仮想通貨への攻撃やランサムウェアなど金銭がからむ活動に主力を置いているが、2019 年末から 2022 年 1Q にかけて、EU 圏を狙ったスパイ活動が確認されている。

 ラザルスといえば 2014 年のソニーピクチャーズへの攻撃、2016 年のバングラデシュ中央銀行への不正アクセス(資金流出)、ワナクライ(ランサムウェア)への関与を想起する。仮想通貨への攻撃も目立つ。国家支援型でありながら、金銭関連の活動が目立つのは、北朝鮮政府が外貨獲得の手法を、かつて「スーパーK」で名を馳せた米ドル紙幣の偽札製造から、金融サイバー犯罪に切り替えたからと推定される。

 北朝鮮のような独裁国家なら、フェイクニュース等によるプロパガンダや諜報活動に力を入れそうだが、EU 圏で確認された活動は、防衛航空産業のサプライチェーン(契約事業者)を狙ったサイバーエスピオナージ(スパイ活動)とみられている。活動を確認して報告したのは ESET の脅威分析ダイレクター Jean-Ian Boutin 氏だ。2022年初夏、スロバキアのセキュリティ企業の雄 ESET が開催した「ESET WORLD 2022」において公表された。


《中尾 真二( Shinji Nakao )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. コクヨグループへのランサムウェア攻撃、商品直送サービス委託のアスクルにも影響

    コクヨグループへのランサムウェア攻撃、商品直送サービス委託のアスクルにも影響

  2. 攻撃者の Active Directory 到達まで平均 16 時間 ~ ソフォス調査

    攻撃者の Active Directory 到達まで平均 16 時間 ~ ソフォス調査

  3. サーマルカメラの使用について個人情報保護委員会が注意喚起

    サーマルカメラの使用について個人情報保護委員会が注意喚起

  4. エヌ・デーソフトウェア社員のメールアカウントに不正アクセス、502件の不審メール送信

    エヌ・デーソフトウェア社員のメールアカウントに不正アクセス、502件の不審メール送信

  5. systemd において sudo 権限の付与により管理者権限での任意のコード実行が可能となる脆弱性(Scan Tech Report)

    systemd において sudo 権限の付与により管理者権限での任意のコード実行が可能となる脆弱性(Scan Tech Report)

  6. アルプスアルパイングループ管理サーバにランサムウェア攻撃、生産・出荷等に影響

    アルプスアルパイングループ管理サーバにランサムウェア攻撃、生産・出荷等に影響

  7. 富山県「まちのなりわい継業モデル事業」「商店街プロフェッショナル体験モデル事業」委託先へ不正アクセス

    富山県「まちのなりわい継業モデル事業」「商店街プロフェッショナル体験モデル事業」委託先へ不正アクセス

  8. GMOイエラエ 登壇「セキュリティ・キャンプ全国大会2023」講義資料公開

    GMOイエラエ 登壇「セキュリティ・キャンプ全国大会2023」講義資料公開

  9. 複数のトレンドマイクロ製 企業向けエンドポイントセキュリティ製品に任意のコードを実行される脆弱性、悪用した攻撃も確認

    複数のトレンドマイクロ製 企業向けエンドポイントセキュリティ製品に任意のコードを実行される脆弱性、悪用した攻撃も確認

  10. ランサムウェア対策無料チェックツール公開 ~ 設問数 25、簡易レポート即発行

    ランサムウェア対策無料チェックツール公開 ~ 設問数 25、簡易レポート即発行

ランキングをもっと見る