おろそかになるゲートウェイ「2022年の事件事故から考えるセキュリティ運用」ウェビナー開催 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

おろそかになるゲートウェイ「2022年の事件事故から考えるセキュリティ運用」ウェビナー開催

 株式会社セキュアヴェイルは3月7日、ウェビナー「ゲートウェイの防御が疎かになっていませんか?2022年の事件事故から考えるセキュリティ運用の在り方」を4月19日に開催すると発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
PR

 株式会社セキュアヴェイルは3月7日、ウェビナー「ゲートウェイの防御が疎かになっていませんか?2022年の事件事故から考えるセキュリティ運用の在り方」を4月19日に開催すると発表した。

 同ウェビナーでは、セキュリティ対策の関心事項がクラウドやエンドポイントに向かう中で、ゲートウェイセキュリティが疎かになり致命的な事故に至る前に、セキュリティ運用の在り方を見つめ直す。

 同ウェビナーでは、株式会社セキュアヴェイルの白石達也氏が、ゲートウェイセキュリティの現状や必要な対策について、同社SOCに寄せられた相談や顧客の声から導かれた最適解を考察する。

 また株式会社セキュアヴェイルの藤原弘臣氏が、同社が提供するセキュリティ運用(SOC)サービス「NetStare」について解説する。

・概要
日時:2023年4月19日13:00-13:50
会場:オンライン
定員:100名
対象者:ネットワーク機器を取り扱うSIベンダー、企業のITインフラ担当者
申込URL:https://www.secuavail.com/event/2023/0307/secuavail_sonicwall.html

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop