ChatGPTの業務利用方針検討時の留意点、セキュリティ担当者向け | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

ChatGPTの業務利用方針検討時の留意点、セキュリティ担当者向け

 株式会社アシュアードは4月10日、セキュリティ担当者がChatGPTの業務利用方針を検討するうえでの留意点をまとめ、同社が運営するクラウドリスク評価「Assured」の特設ページを公開した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 株式会社アシュアードは4月10日、セキュリティ担当者がChatGPTの業務利用方針を検討するうえでの留意点をまとめ、同社が運営するクラウドリスク評価「Assured」の特設ページを公開した。

 特設ページでは、ChatGPTのプライバシーポリシー及び利用規約について、Assured のセキュリティ評価専門チームが解説、ChatGPTをはじめとするAI技術をビジネスに組み込むうえでの留意点、ChatGPTに関する世論の動き・事例、プライバシーポリシーや利用規約を踏まえ、各社が活用を検討するうえで考慮すべき点をまとめている。

 特設ページでは今後も、API利用における留意点や利用規約・プライバシーポリシーの変更、活用事例の最新動向など、情報のアップデートを行う。

《高橋 潤哉》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop