リリース2週間で登録ドメイン数635件「GMOサイバー攻撃 ネット de 診断」が検知した脆弱性 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

リリース2週間で登録ドメイン数635件「GMOサイバー攻撃 ネット de 診断」が検知した脆弱性

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は4月20日、リリースから2週間で「GMOサイバー攻撃 ネット de 診断」の登録ドメイン数が635件となったと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は4月20日、リリースから2週間で「GMOサイバー攻撃 ネット de 診断」の登録ドメイン数が635件となったと発表した。

 「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」は、ドメイン名を登録するだけで、Webサイトやサーバのセキュリティレベルと課題、対応策を把握することが可能となるセキュリティ健康診断ツール。

 同サービスをリリースした2023年3月27日から4月10日までの2週間で累計635件のドメインの登録があり、診断したWordPressサイトの22%で脆弱性を検知している。検知したリスクの高い脆弱性の事例は下記の通り。

・既知の脆弱性が存在するバージョンが古い WordPress の利用
・既知の脆弱性が存在する WordPress プラグインの利用
・WordPressのDBパスワードを含むシステム設定ファイルの公開
・バックアップファイルの公開

 同サービスの開始を記念して、同サービスの通常プランを5つのドメインまで無料で利用できるキャンペーンを2023年12月31日まで実施している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop