警察庁とNISC、DDoS 攻撃に注意喚起 | ScanNetSecurity
2024.04.23(火)

警察庁とNISC、DDoS 攻撃に注意喚起

 警察庁と内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は5月1日、DDoS 攻撃に関する注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向

 警察庁と内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は5月1日、DDoS 攻撃に関する注意喚起を発表した。

 警察庁とNISCでは、2022年9月に発生した一連のDDoS攻撃を分析し、最近の特徴として下記を挙げている。

・攻撃元IPアドレス
 攻撃元となるIPアドレスは、約99%が海外に割り当てられたIPアドレス

・通信料の増加程度
 最大で100Gbps程度の通信量の増加を確認

・主なDDoS攻撃の手口
 TCP(SYN)フラッド:SYNパケットのみを送りつけて放置し「応答待ち状態」を大量に作り出す攻撃
 HTTPフラッド:大量のHTTPリクエスト(データ送信要求)を送りつける攻撃
 UDPフラッド:偽の送信元IPアドレスやランダムなポート番号を設定したUDPデータグラムを大量に送りつける攻撃

 DDoS攻撃のリスク低減に向けたセキュリティ対策として下記を挙げている。

1.DDoS攻撃による被害を抑えるための対策
・海外に割り当てられたIPアドレスからの通信の遮断
・CDN(Contents Delivery Network)、WAF(Web Application Firewall)の導入
・同一IPアドレスからのアクセス回数の制限やタイムアウト設定等のサーバ設定の見直し

2.DDoS攻撃による被害を想定した対策
・システムの重要度に基づく選別と分離
・平常時からのトラフィックの監視
・異常通信時のアラートの設定
・ソーリーページ等の設定
・通報先・連絡先一覧作成など発生時の対策マニュアルの策定
・プロバイダ側での対策可否の検討

3.DDoS攻撃への加担(踏み台)を防ぐ対策
・オープン・リゾルバ対策
・セキュリティパッチの適用
・フィルタリングの設定

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 訃報:セキュリティの草分けロス・アンダーソン氏 死去 67 歳、何回分かの生涯に匹敵する業績

    訃報:セキュリティの草分けロス・アンダーソン氏 死去 67 歳、何回分かの生涯に匹敵する業績

  2. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

  3. セキュリティにおける効果は実感できるのか ~ SECURITY ACTION 宣言「得られた効果はない」最多

    セキュリティにおける効果は実感できるのか ~ SECURITY ACTION 宣言「得られた効果はない」最多

  4. NDIソリューションズの RAG サービスに不正アクセス、個人情報を格納するサービスへの痕跡は確認されず

    NDIソリューションズの RAG サービスに不正アクセス、個人情報を格納するサービスへの痕跡は確認されず

  5. Acompany で 4 件の Google フォーム誤設定、最大 164 名の個人情報が閲覧可能に

    Acompany で 4 件の Google フォーム誤設定、最大 164 名の個人情報が閲覧可能に

  6. 社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

    社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

  7. 笛吹市商工会へのサポート詐欺被害、調査結果公表

    笛吹市商工会へのサポート詐欺被害、調査結果公表

  8. 「相鉄ポイント」引き継ぎで会員情報を取り違え、他の顧客の個人情報が閲覧可能に

    「相鉄ポイント」引き継ぎで会員情報を取り違え、他の顧客の個人情報が閲覧可能に

  9. 東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

    東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

  10. スペシャリスト集結! マネーフォワード・ラック・富士ソフト・電通総研から学ぶ、脆弱性診断内製化の成功法則とは? AeyeScan 導入企業との公開対談

    スペシャリスト集結! マネーフォワード・ラック・富士ソフト・電通総研から学ぶ、脆弱性診断内製化の成功法則とは? AeyeScan 導入企業との公開対談PR

ランキングをもっと見る