ラック、広島商船高専が実運航する船舶でサイバー攻撃防御演習 | ScanNetSecurity
2024.06.30(日)

ラック、広島商船高専が実運航する船舶でサイバー攻撃防御演習

 株式会社ラックは6月23日、独立行政法人 国立高等専門学校機構 広島商船高等専門学校などが主催する実運航中でのサイバーセキュリティ演習を含むセミナーの実施を発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント

 株式会社ラックは6月23日、独立行政法人 国立高等専門学校機構 広島商船高等専門学校などが主催する実運航中でのサイバーセキュリティ演習を含むセミナーの実施を発表した。

 独立行政法人 国立高等専門学校機構が主体となり取り組む高専発!「Society 5.0型未来技術人財」育成事業の一環として、ラックと一般社団法人 日本舶用工業会では実運航時の「船舶へのサイバー攻撃防御演習」を含む海事サイバーセキュリティのセミナーを7月1日から2日に実施する。

 ラックでは「船のIoT化に伴うサイバーセキュリティの重要性」への理解を深めることを目的に、竹内正典氏による「海事のネットワーク・セキュリティの特長」と、今井志有人氏による「海事サイバーセキュリティワークショップ」の2つの講座を担当する。

 ラックでは、海洋に関連するサイバーセキュリティに関わる人材育成について、今後も継続して取り組むとのこと。

《高橋 潤哉》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

    発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

  2. ISOG-J「脆弱性トリアージガイドライン作成の手引き」公開

    ISOG-J「脆弱性トリアージガイドライン作成の手引き」公開

  3. 森永製菓に不正アクセス、役職員等の個人情報漏えいの可能性

    森永製菓に不正アクセス、役職員等の個人情報漏えいの可能性

  4. 日光市で 9,549 人の被保険者証番号を含む個人情報を誤送信

    日光市で 9,549 人の被保険者証番号を含む個人情報を誤送信

  5. 「アカデミア・ミュージック」に不正アクセス、4,324 名のカード情報が漏えいの可能性

    「アカデミア・ミュージック」に不正アクセス、4,324 名のカード情報が漏えいの可能性

  6. 発見者に悪用など参考情報提出を求める ~「情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドライン」改訂

    発見者に悪用など参考情報提出を求める ~「情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドライン」改訂

  7. LINE client for iOS にユニバーサルクロスサイトスクリプティングの脆弱性

    LINE client for iOS にユニバーサルクロスサイトスクリプティングの脆弱性

  8. イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

    イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

  9. 脆弱性診断自動化ツール「AeyeScan」アップデート、複数のクラウドサービスのスキャンルールを追加

    脆弱性診断自動化ツール「AeyeScan」アップデート、複数のクラウドサービスのスキャンルールを追加

  10. Google フォームの設定を「誤って認識」イベント参加申込者の個人情報が閲覧可能に

    Google フォームの設定を「誤って認識」イベント参加申込者の個人情報が閲覧可能に

ランキングをもっと見る