日光市で 9,549 人の被保険者証番号を含む個人情報を誤送信 | ScanNetSecurity
2024.07.01(月)

日光市で 9,549 人の被保険者証番号を含む個人情報を誤送信

 栃木県日光市は6月18日、個人情報を含むデータの誤送信について発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 4 枚 拡大写真

 栃木県日光市は6月18日、個人情報を含むデータの誤送信について発表した。

 これは5月30日に健康課担当職員が会議出席の市職員8名に会議資料をメールで送信し、6月3日にも同職員が関係機関の会議出席者3名に会議資料をメールで送信したが、健康課担当職員が6月15日に送信済みメールを確認したところ、本来添付すべきでない個人情報が含まれたデータを誤って送信したことが判明したというもの。確認が不十分であったことが原因という。


《ScanNetSecurity》

この記事の写真

/

特集

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. 発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

    発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

  2. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  3. メーラーが最新バージョンでなかった ~ 国公文協の委託先事業者に不正アクセス

    メーラーが最新バージョンでなかった ~ 国公文協の委託先事業者に不正アクセス

  4. ISOG-J「脆弱性トリアージガイドライン作成の手引き」公開

    ISOG-J「脆弱性トリアージガイドライン作成の手引き」公開

  5. DTIと技術提携、ウイルスチェックサービス「Magic-InterWall」をサポート(トレンドマイクロ)

    DTIと技術提携、ウイルスチェックサービス「Magic-InterWall」をサポート(トレンドマイクロ)

ランキングをもっと見る
PageTop