金融庁を騙ったメールに注意を呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

金融庁を騙ったメールに注意を呼びかけ

 金融庁は7月20日、同庁を騙ったメールへの注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向

 金融庁は7月20日、同庁を騙ったメールへの注意喚起を発表した。

 同庁によると、金融庁から送られたメールのようにアドレスを偽装する、ロゴマークを使うなど、同庁を装い受信者の本人確認を求める不審なメールや現金等をだまし取る特殊詐欺のメールが送付されているとの情報が寄せられているという。

 同庁では、本人確認を直接行うことや現金等の支払いを要求することはなく、当該メールの添付ファイルや本文に記載されたリンクを開くと、ウイルスに感染する可能性や金銭的な被害に遭うおそれがあり、注意するよう呼びかけている。

 同庁では、提供された情報をもとに関係機関と連携して対応を行うとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop