順天堂大学臨床研究の個人情報漏えい、新聞掲載まで本格的調査行わず | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

順天堂大学臨床研究の個人情報漏えい、新聞掲載まで本格的調査行わず

 順天堂大学は7月14日、同学で実施している「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」(令和3年文部科学省・厚生労働省・経済産業省告示第1号)」下の臨床研究での個人情報漏えいについて発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 4 枚 拡大写真

 順天堂大学は7月14日、同学で実施している「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」(令和3年文部科学省・厚生労働省・経済産業省告示第1号)」下の臨床研究での個人情報漏えいについて発表した。

 これは2021年1月12日に、順天堂医院に肺がん治療のために受診された患者のデータを用いる臨床研究にて、研究責任者から解析指示を受けた大学院生が自らの判断で外部の第三者に個人情報を含む状態でデータを渡し解析依頼をしていたが、個人が特定されないよう研究IDに変換する等の匿名化措置を行っておらず、個人情報の漏えいに該当するというもの。当該データの提供を受けた第三者からの通報で2021年12月15日に発覚したが、2023年6月3日の新聞紙面に掲載されるまで、本格的な調査を行っていなかった。


《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop