クラウドサービス 1,700件調査 ~ DMARC対応済 44.8%だが「サービス」「会計 財務」「人事 採用 労務」が低い傾向 ほか | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

クラウドサービス 1,700件調査 ~ DMARC対応済 44.8%だが「サービス」「会計 財務」「人事 採用 労務」が低い傾向 ほか

 株式会社アシュアードは7月27日、2023年上半期のセキュリティ対策最新傾向を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
SPF・DMARCの導入状況
SPF・DMARCの導入状況 全 1 枚 拡大写真

 株式会社アシュアードは7月27日、2023年上半期のセキュリティ対策最新傾向を発表した。

 同社では、SaaS/ASPなどのクラウドサービスの安全性を可視化するセキュリティ評価プラットフォーム「Assured」を運営しており、2023年上半期終了時点でAssuredのウェブ評価機能で得られたデータをもとに、データベースに掲載されているクラウドサービス1,787件における最新のセキュリティ対策傾向についてまとめている。

 同社によると、メール送信元のなりすましを検知する「SPF(Sender Policy Framework)」を導入しているサービスは75.2%で、SPF等の結果を活用し認証失敗時のポリシーを定める「DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting and Conformance)」を導入しているサービスは、より少ない44.8%であった。

 サービスカテゴリ別で見てみると、「AI・データ活用」のサービスでは73.2%、「システム開発・運用」では68.1%がDMARCを設定している一方で、「サービス業」23.7%、「会計・財務」30.1%、「人事・採用・労務」35.5%と、カテゴリによって傾向が異なることも判明した。

 また、ネットワークに関するセキュリティ対策について、6%のサービスで関連するデータベースサーバ・ファイルサーバ等がインターネット上で発見できる状態にあることが明らかとなった。

 サービスカテゴリ別で見てみると、「金融・保険」はインターネット上に公開すべきではないサーバの存在は0%で、セキュリティ対策が徹底されていることが推測される。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop