SIG情報連携ポータルの API に複数の脆弱性 | ScanNetSecurity
2025.11.14(金)

SIG情報連携ポータルの API に複数の脆弱性

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は8月7日、SIG情報連携ポータルの API における複数の脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は8月7日、SIG情報連携ポータルの API における複数の脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。JPCERT/CC 情報基盤サービスグループの根岸祐介氏が報告を行っている。影響を受けるシステムは以下の通り。

SIG情報連携ポータル バージョン 4.4.0 から 4.7.7 まで

 JPCERT/CCが提供する SIG情報連携ポータルの 「SOC間連携API」 には、下記の影響を受ける可能性がある複数の脆弱性が存在する。

・「情報提供機能」における認可処理の不備(CVE-2023-38751)
→情報提供操作時に非開示指定された情報提供先の組織情報がAPI の利用権限を有するユーザーによって閲覧可能となる

・「情報提供機能」および「グループメッセージ機能」における認可処理の不備(CVE-2023-38752)
→システム設定により非開示指定された投稿者の属性情報がAPI の利用権限を有するユーザーによって閲覧可能となる

 JVNでは、開発者が提供する情報をもとにパッチを適用するよう呼びかけている。

 パッチを適用できない場合は、API 利用停止の設定を行うことで、本脆弱性の影響を回避することが可能。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  3. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  4. 不正アクセスの入口となったネットワーク機器の廃止ほか ~ はるやまホールディングス 不正アクセス最終報

    不正アクセスの入口となったネットワーク機器の廃止ほか ~ はるやまホールディングス 不正アクセス最終報

  5. 個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

    個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop