公述人が公聴会で発言した住所が漏えい、黒塗り部分のコピー&ペーストで識別可 | ScanNetSecurity
2025.11.10(月)

公述人が公聴会で発言した住所が漏えい、黒塗り部分のコピー&ペーストで識別可

 愛知県は8月29日、Webページに掲載した議事録における個人情報の漏えいについて発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 4 枚 拡大写真

 愛知県は8月29日、Webページに掲載した議事録における個人情報の漏えいについて発表した。

 これは2022年7月19日に、建設局土木部用地課Webページに公開した土地収用法第23条の規定に基づく公聴会の議事録において、個人情報の漏えいが判明したというもの。2023年8月28日に、上から黒塗りされた文字データについて、パソコンで該当部分を選択しコピー&ペーストする等の特定の操作で識別可能な状態になっていると匿名で県用地課にメールがあり、発覚した。


《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  2. 「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

    「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

  3. 家庭用ルータ・IoTルータ等のネットワーク境界の ORB 化に注意を呼びかけ

    家庭用ルータ・IoTルータ等のネットワーク境界の ORB 化に注意を呼びかけ

  4. フリー株式会社 freee PSIRT レッドチーム演習の記録

    フリー株式会社 freee PSIRT レッドチーム演習の記録

  5. ウェブサイトの監視体制強化事業通報ホームページの旧ドメイン名を利用したウェブサイトに注意呼びかけ

    ウェブサイトの監視体制強化事業通報ホームページの旧ドメイン名を利用したウェブサイトに注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop