Intelli-CSIRT による「サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス」解説 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Intelli-CSIRT による「サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス」解説

 NTTデータ先端技術株式会社は10月27日、同社が有償で提供している「INTELLILINK セキュリティ情報配信サービス」のオプションとして配信しているセキュリティレポートの一部を公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
「INTELLILINK セキュリティ情報配信サービス」セキュリティレポート第45号選り抜き版
「INTELLILINK セキュリティ情報配信サービス」セキュリティレポート第45号選り抜き版 全 1 枚 拡大写真

 NTTデータ先端技術株式会社は10月27日、同社が有償で提供している「INTELLILINK セキュリティ情報配信サービス」のオプションとして配信しているセキュリティレポートの一部を公開した。

 同社のセキュリティインシデント対応の専門チーム「Intelli-CSIRT」では、同社CSIRTとしての自社を守る活動以外にも、顧客へのインシデントレスポンスサービスの提供や、社内外へのセキュリティに関連する技術、脅威などの情報発信活動を行っている。

 第45号となる2023年06月版の選り抜き版は、3月8日に公開された「サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス」について平易な解説を試みている。

 「被害組織は、ある攻撃キャンペーンで被害を受けた複数組織の内の1つであると考えるべき」であり、「情報共有は自組織だけの力では対応できないサイバー攻撃に対抗するための必要な手段」と解説し、当該ガイダンスは「攻撃を受けた際に初めて内容を確認するものではなく、インシデント対応時の情報共有・被害公表をスムーズに行えるような体制や対応に関する文書を事前に整備しておくために活用」すべきと結んでいる。

《高橋 潤哉》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop