WordPressプラグイン「Contact Form 7」でスパムが送信される事例 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

WordPressプラグイン「Contact Form 7」でスパムが送信される事例

 GMOデジロック株式会社は1月17日、WordPressプラグイン「Contact Form 7」におけるスパム攻撃について発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性

 GMOデジロック株式会社は1月17日、WordPressプラグイン「Contact Form 7」におけるスパム攻撃について発表した。

 同社によると、WordPressプラグイン「Contact Form 7」を利用したフォームに対する不正アクセスによってスパムメールが送信される事例が報告されているという。顧客のアカウントで大量のスパムメールが処理されることで、メール送信数の制限がかかり、必要なメールの送信が制約される可能性がある。

 同社では、同社サーバ上でWordPressサイトを運営し Contact Form 7 を利用してフォームを作成している顧客に対し、下記の対応を依頼している。

・Contact Form 7 プラグインの最新版へのアップデート

・reCAPTCHAの導入

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop