早大教員を訓戒処分、研究活動に係る不正行為 | ScanNetSecurity
2024.06.24(月)

早大教員を訓戒処分、研究活動に係る不正行為

 早稲田大学は3月27日、同学教員による研究活動に係る不正行為について発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真

 早稲田大学は3月27日、同学教員による研究活動に係る不正行為について発表した。

 これは同学国際学術院所属の助教が、助教として採用される前の若手研究者の時の行為に関して、2022年6月に文部科学省および日本学術振興会に通報があり、同学で調査した結果、研究者としてわきまえるべき基本的な注意義務を著しく怠っていたとして、研究活動に係る不正行為であったと認定、3月27日付で訓戒の処分を行ったというもの。


《ScanNetSecurity》

この記事の写真

/

特集

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

    グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

  2. イベント参加者の募集に使ったGoogleフォームの設定ミスで申込者の個人情報が閲覧可能に

    イベント参加者の募集に使ったGoogleフォームの設定ミスで申込者の個人情報が閲覧可能に

  3. LIXIL社員装った「なりすましメール」に注意、取引先企業が「Emotet」感染の恐れ(LIXIL)

    LIXIL社員装った「なりすましメール」に注意、取引先企業が「Emotet」感染の恐れ(LIXIL)

  4. 「プレミアムバンダイ」会員情報漏えいの可能性、委託先従業員が私物ハードディスクを使用

    「プレミアムバンダイ」会員情報漏えいの可能性、委託先従業員が私物ハードディスクを使用

  5. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

ランキングをもっと見る
PageTop