ウィズセキュア、生成 AI ベースの「WithSecure Luminen」提供 | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

ウィズセキュア、生成 AI ベースの「WithSecure Luminen」提供

 ウィズセキュア株式会社は5月24日、生成AIベースのツール WithSecure Luminen を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
過去7日間のセキュリティイベントを、推奨されるアクションとともに自動的に各言語でレポートにまとめるSecurity Awareness Assistant
過去7日間のセキュリティイベントを、推奨されるアクションとともに自動的に各言語でレポートにまとめるSecurity Awareness Assistant 全 1 枚 拡大写真

 ウィズセキュア株式会社は5月24日、生成AIベースのツール WithSecure Luminen を発表した。

 WithSecure Luminen の生成AI機能は、複雑なタスクを簡素化し状況に応じたガイダンスを提供することで、セキュリティチームの人的リソース不足という課題を抱える企業や団体のセキュリティ対策を効率化する。

 WithSecure Luminen では、処理済みのデータと事前定義済み・テスト済みのプロンプトオプションを使用することで、不適切なプロンプトによる誤った対策の推奨というリスクを低減させる。

 WithSecure Luminen の高度なアルゴリズムは、セキュリティインシデントの詳細な分析、アクションの自動化、状況に則した知見を提供することで、データとの柔軟な相互作用を実現する。

 ウィズセキュアで Foundation Product Management 担当バイスプレジデントを務めるLeszek Tasiemski氏は、「私たちは、新世代の生成AIアルゴリズムが当社の高い品質基準と厳格なプライバシープロトコルを満たした場合にのみ製品への統合をする、という約束にコミットしています。言い換えれば、当社は単に新しい技術を採用したいがためにAIを活用しているのではありません。私たちのアプローチは、私たちが市場に提供する各AIドリブンのソリューションが強力かつ効果的であるだけでなく、最高レベルのデータセキュリティとユーザーからの信頼を得てそれを維持することを保証します。」とコメントしている。

 WithSecure Luminen は追加費用なしでWithSecure Elements Cloudプラットフォームで利用可能。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  3. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  4. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

  5. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

ランキングをもっと見る
PageTop